胸が熱くなる鬼滅の刃の名シーン・名セリフまとめ【前編】
鬼滅の刃には元気や勇気をもらえる名シーン・名セリフが要所要所に出てくるため、思わず感動してしまう方も多いはずです。そこで前編・後編の2つにわけて、こちらの前編では「竈門炭治郎(かまどたんじろう) 立志編」「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」までの名シーン &名セリフをご紹介します!
今話題の「鬼滅の刃」とは?あらすじを初心者向けにわかりやすく紹介>>
【鬼滅の刃】知っておきたい人気キャラクター・登場人物一覧>>
胸が熱くなる鬼滅の刃の名シーン・名セリフまとめ【後編】>>
「竈門炭治郎 立志編」の名場面はここ!
/
『鬼滅の刃』
連載4周年御礼企画?
\
発売中の
週刊少年ジャンプ11号表紙より
炭治郎と禰豆子の
Twitter用ヘッダー画像をプレゼント‼️オリジナルヘッダー画像で
キミのTwitterを鬼滅色に染めよう✨#鬼滅の刃#竈門炭治郎#竈門禰豆子 pic.twitter.com/wgwIpNnGwQ— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) February 10, 2020
生殺与奪(せいさつよだつ)の権を他人に握らせるな!
失っても失っても 生きていくしかないです どんなに打ちのめされようと
炭治郎… 俺… 守ったよ……
【第5巻JK絵柄公開!】
11月27日発売のBlu-ray&DVD第5巻ジャケットは雷を纏う善逸!また、オーコメやドラマCDなど完全生産限定版特典の詳細も公開!
さらに舞台『鬼滅の刃』公演チケット先行抽選受付シリアルNo.も封入!ぜひお見逃しなく!
詳細はこちら!https://t.co/KPOxLIoaBv#鬼滅の刃 pic.twitter.com/Z5X9tYVQR4
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 21, 2019
俺と禰?豆子の絆は誰にも引き裂けない!!
【あらすじ公開!!】
TVアニメ「#鬼滅の刃」第18話「偽物の絆」のあらすじとカットが公開されました!https://t.co/3mbi8xF8kF蜘蛛の鬼(父)の怪力で吹き飛ばされてしまった炭治郎は累と出会う。恐怖と憎悪で結ばれた関係を「家族の絆」と呼ぶ累に、炭治郎は激怒する。 pic.twitter.com/Gf52p5245Y
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 30, 2019
善良な鬼と悪い鬼の区別もつかないなら 柱なんてやめてしまえ!!
人は心が原動力だから 心はどこまでも強くなれる!!
【放送まであと1時間!!】
第25話「継子・栗花落カナヲ」の放送はこのあと23時30分より放送開始!
ぜひお楽しみください!TVアニメ「#鬼滅の刃」はTOKYO MX、群馬テレビ、とちぎテレビ、BS11ほか全20局で放送
AbemaTVでも地上波同時・独占先行配信https://t.co/3mbi8xF8kF pic.twitter.com/7hOfUnAg7p— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 21, 2019
単行本7巻53話。炭治郎が蝶屋敷から旅立つ際に、栗花落 カナヲ(つゆり かなを)に伝えた言葉です。自身がさまざまな経験によって実感したからこそ、心の声に耳を傾けることの大切さを教えてくれる炭治郎は、爽やかなのに熱血漢な一面もあり微笑ましく思えます。
自分をつい偽ってしまう人や、自分の本心がわからなくなる人にも刺さる名言です。
「無限列車編」の名セリフといえば?
老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ
ここにいる者は誰も死なせない!!
【2020年劇場公開決定!】
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編が2020年に公開決定!
さらに毅然たる佇まいをみせる煉獄杏寿郎が描かれた劇場版ティザービジュアルを公開。引き続き、続報をお楽しみに。https://t.co/YFfHULrmmb#鬼滅の刃 pic.twitter.com/QbY93xvgE5
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) October 20, 2019
胸を張って生きろ
悔しくても泣くんじゃねえ
【第6巻JK絵柄公開!】
12月25日発売のBlu-ray&DVD第6巻ジャケットは藤の花を背に勇ましく刃を振るう嘴平伊之助!また、オーディオコメンタリーや特典CDなど完全生産限定版特典の詳細も公開!
ぜひお見逃しなく!
詳細はこちら!https://t.co/Sc2cv6EJWR#鬼滅の刃 pic.twitter.com/DVd54N4hRJ
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) November 27, 2019
近道なんてなかった 足掻くしかない
単行本8巻69話。無限列車編の直後に炭治郎は杏寿郎の家族のもとへと向かい、杏寿郎の弟・千寿郎(せんじゅろう)と話をしました。炭治郎は考えに考えた結果、いくら自分の至らなさに苦しんだり後悔したりしたとしても、いつも自分ができる精一杯で前に進むしかないという結論に至ります。その上での決意を、この後炭治郎は千寿郎にはっきりと宣言しました。
まとめ
今話題の「鬼滅の刃」とは?あらすじを初心者向けにわかりやすく紹介>>
「鬼滅の刃」のグッズはこちら>>