国内・海外問わず「旅」をした時のワクワク感や、世界が広がる感覚がお好きな方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はdTVで観られる作品のなかから、自宅にいながら旅をしたような気分に浸れる映画を厳選してご紹介します!
※記事の内容は記事公開時点のものです。
<目次>
おすすめの旅映画を観て旅行気分に浸ろう
海外旅行したくなる人気の洋画
旅行したいときにおすすめの邦画はこれ!
まとめ
おすすめの旅映画を観て旅行気分に浸ろう

仕事や人間関係に疲れてしまったとき、日常とは違った体験をしたいときなどに旅行したくなる方は多いはずです。
そんなときは、旅行に関する映画を観てみるのもおすすめです。
映画であれば、おうちにいながら短時間で、いろいろな場所を旅している気分に浸れますよ!
ワクワクしながら非日常感を味わい、観終わる頃には、まるで本当に旅行をしたときのようにスッキリしてリフレッシュできるでしょう。
観ているうちに今までに行ったことのある場所が出てきて懐かしい気持ちになったり、映画に出てきた場所にいつか実際に行ってみたいと思えたりして、新たな発見や楽しみにつながるかもしれませんよ。
海外旅行が楽しみになる人気の洋画
海外旅行がお好きな方はきっとワクワクするであろう、こんな作品を観てみてはいかがでしょうか?
マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー

(C) 2018 Universal Studios. All Rights Reserved.
大ヒットミュージカル「マンマ・ミーア!」の10年ぶりの続編です。どこまでも青く輝く、エーゲ海に浮かぶギリシャのカロカイリ島。母ドナとの夢だったホテルをついに完成させたソフィは、支配人に就任したシエンフエゴスとともに、オープニングパーティの準備に駆け回っていました。人生で最高に晴れやかな日のはずが、ソフィの心は揺れていました。ニューヨークでホテルビジネスを学んでいる夫のスカイが、そこで働かないかと誘われていたのです。ニューヨークで新たな人生をはじめることに魅力を感じるスカイと、母の夢にこだわるソフィの間には、かつてない危機が訪れていました。そんななかソフィの妊娠が発覚し、彼女は思わず若き日の母と自分を重ねます。時は遡り、大学を卒業して世界へ羽ばたこうとしていたドナは、パリに降り立ち、若き日のハリーと出会いました。しかしそれは、彼女の人生を変える3つの出会いのはじまりに過ぎず…。
■「マンマ・ミーア!ヒア・ウィー・ゴー」はこちら>>
LIFE!/ライフ

(C) 2013 Twentieth Century Fox Film Corporation. All rights reserved.
人生を変える、壮大な旅が始まる!廃刊が決定したライフ誌を手掛ける平凡で臆病なウォルターが、“最終号を飾る写真を探す”という人生最大のミッションの中で壁を越え、勇気と生きる喜びを見つける旅を描く! 地下鉄に乗って雑誌「LIFE」の写真管理部に通勤しているウォルターは、何ひとつ変わりばえのない日々を繰り返している。彼の唯一の趣味は、虚しい現実から逃避して突飛な空想に浸ること。ある日、ライフ誌最終号の表紙を飾る大切な写真のネガがないことに気づいた彼は、一大決心をしてカメラマンを探す旅に出発する。そのありえないほど波瀾万丈の冒険の道のりは、彼の人生を一変させていくのだった…。
■「LIFE!/ライフ」はこちら>>
ラ・ラ・ランド

2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
「セッション」のデイミアン・チャゼル監督によるオリジナルミュージカル。アメリカ・ロサンゼルスには、夢を追いかける人が各地から集まってきます。女優をめざすミアは、映画スタジオのカフェで働きながらオーディションを受け続けているものの、落ちてばかりいました。ある日、ふと立ち寄った場末のバーで、ピアノを弾いているセバスチャンと出会います。彼の夢は自分の店を持って、思う存分本格的なジャズを演奏することでした。勝ち気な性格ですが恋と夢にはまっすぐなミアと、他人のいうことは気にしない自信家のセバスチャン。2人は惹かれ合って恋に落ち、互いに応援し合います。しかし、セバスチャンが資金作りのために加入したバンドの人気が出たことにより、2人の関係に暗雲が立ち込めます。
■「ラ・ラ・ランド」はこちら>>
リメンバー・ミー

© 2021 Disney/Pixar
家族に音楽を禁じられながらも、ミュージシャンを夢見るギターの天才少年ミゲル。ある日、彼はガイコツたちが楽しく暮らす、カラフルで美しい死者の国に迷い込んでしまいます。日の出までに帰らないと、ミゲルの体は消えて永遠に家族と別れることに…。唯一の頼りは、陽気だけど孤独なガイコツのヘクター。だけど、彼にも“生きている家族に忘れられると、死者の国から存在が消える”という運命が…。絶体絶命のふたりと家族をつなぐ重要な鍵――それは、ミゲルが大好きな名曲“リメンバー・ミー”に隠されていた…。陽気でカラフルな死者の国を舞台に“家族の絆”を描いた、感動と音楽に満ちたファンタジー・アドベンチャーです。
※この作品は個別課金(レンタル)作品です。ご視聴いただくには別途料金がかかります。本作品はご視聴時に「字幕版/吹替版」を切り替えることができます。
■「リメンバー・ミー」はこちら>>
君の名前で僕を呼んで

(C)Frenesy , La Cinefacture
舞台は1983年の夏。家族に連れられて北イタリアの避暑地を訪れた17歳のエリオは、アメリカから来た24歳の大学院生オリヴァーと出会いました。彼は大学教授の父の助手で、夏の間をエリオたち家族と暮らします。はじめは自信に満ちたオリヴァーの態度に反発を感じるエリオでしたが、不思議とまるで磁石のように、引き合ったり反発したりしながら、いつしか近づいていきます。一緒に過ごしているうちに特別な感情を抱くようになり、やがて激しく恋に落ちる2人。しかし夏の終わりとともに、オリヴァーが去る日が近づいてきて…。誰もが胸のなかに抱えている柔らかな場所を思い出すような、生涯忘れたくないはじめての恋の痛みと喜びを描いたラブストーリーです。
■「君の名前で僕を呼んで」はこちら>>
旅行したいときにおすすめの邦画はこれ!
国内旅行や海外旅行に出かけたくなる邦画も集めてみました。訪れたことがある場所が出てきて懐かしく感じる可能性もありますし、これから行きたい場所に出会えるかもしれません。
50回目のファーストキス

(C)2018 「50回目のファーストキス」製作委員会
ハワイのオアフ島で天文学者になる夢を抱きながら、ツアーガイドとして働くプレイボーイの弓削大輔。彼はある日、カフェで藤島瑠衣と出会い、一目で恋に落ちます。しかし、翌日同じカフェで会った彼女は、大輔のことをまるで覚えていませんでした。実は彼女は交通事故の後遺症により、新しい記憶が1日で消えてしまう短期記憶障がいを負っていたのです。彼女を想う父と弟の手によってその事実を隠され、同じ日を繰り返す瑠衣。事情を知った大輔は、毎日、自分を覚えていない彼女に一途に愛を告白し続けます。瑠衣にとっては毎日が大輔との初対面。大輔の機転と努力により結ばれた2人ですが、大輔の本当の夢を知ったとき、瑠衣はある行動に出ます。偶然の出会いを、一生に一度の運命の恋にした2人の純愛を描く、大人のラブストーリーです。
※2021/5/31配信終了。
■「50回目のファーストキス」はこちら>>
そらのレストラン

(C)2018『そらのレストラン』製作委員会
大泉洋が主演を務め、北海道を舞台にした映画シリーズの第3弾。チーズを作る酪農家と、仲間の絆を映した奮闘記です。北海道・せたな町の海が見える牧場で酪農を営む亘理は、家族や仲間たちに囲まれて楽しい日々を送っています。彼の夢は自分の牧場の牛乳で、この地でしか食べられないチーズを作り出すことでしたが、チーズ職人の師匠である大谷にはまだ到底およびません。しかしそんなある日、札幌からやって来た有名シェフに自分たちの食材を絶賛されました。亘理は、せたなの食材のおいしさをアピールするべく、1日限定でレストランを開くことを思いつきます。理想を掲げてチーズ作りに奮闘する亘理でしたが、ある日、大谷が工房で倒れてしまい…。
■「そらのレストラン」はこちら>>
最高の人生の見つけ方

(C)2019「最高の人生の見つけ方」製作委員会
洋画の同名作品を原案にしたハートフルドラマです。家庭のために生きてきた幸枝と、会社のために生きてきたマ子。全く違う世界に暮らしてきた2人が偶然に出会い、余命宣告を受けたという共通点を知ります。主婦業と仕事以外に何もやりたいことのない人生の虚しさに気づいた2人は、たまたま手にした12歳の少女の「死ぬまでにやりたいことリスト」を実行するという無謀な旅に出ます。「スカイダイビングをする」「ライブに行く」「好きな人に告白する」など、今までの自分なら絶対にやらないことに、自らの殻を破って飛び込む2人。はじめて知った生きる喜びに輝く2人は、家族や周囲のものたち、さらには旅先で出会った人たちまで巻き込んで、彼らの人生さえも変えていきます。
■「最高の人生の見つけ方」はこちら>>
ホノカアボーイ

2009 FUJITELEVISION/DENTSU/ROBOT
他人との距離がうまくとれないレオは、彼女に言われるままにハワイ島へ旅行に来ます。「夜かかる月の虹が見たい」といったのは彼女の方だったにも関わらず、「ハワイ島とハワイって違うんですけど。」と不機嫌な彼女と無口なレオ。都合が悪くなるとすぐ黙るのがレオの悪いところで、ギクシャクした旅になってしまいました。人生何がどうなるかわからないもので、時は流れて半年後、レオはその旅の途中で立ち寄ったホノカアで、映画館の映写技師の助手をしながら暮らしていました。そんなある日、レオは町で一番有名な、いたずらヘンクツばあさんのビーに出会います。ビーからいわれた「明日から毎日ここで晩御飯たべていきなさい」というその一言が、すべてのはじまりでした。ハワイ島ロケで実在するホノカアの町を舞台とした、優しくて温かい映画です。
※この作品は個別課金(レンタル)作品です。ご視聴いただくには別途料金がかかります。
■「ホノカアボーイ」はこちら>>
DESTINY 鎌倉ものがたり

(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
鎌倉に暮らすミステリー作家・一色正和のもとに嫁いだ年若い妻・亜紀子はその生活に驚くばかり。道を歩けば、魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神までも現れるのです。どうやらここ鎌倉は、人と人ならざるものたちが仲良く暮らす街のようです。亜紀子の理想とはちょっと違うけれど、楽しい新婚生活が始まりました。しかしある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、亜紀子の姿が消えていました。なんと亜紀子は不慮の事故で亡くなっており、黄泉の国(あの世)に旅立っていました。失って初めて気づく妻・亜紀子への愛。正和は亜紀子の命を取り戻すため、一人黄泉の国へ向かう決意をします。
※この作品は個別課金(レンタル)作品です。ご視聴いただくには別途料金がかかります。
■「DESTINY 鎌倉ものがたり」はこちら>>
僕たちは世界を変えることができない。

(C)2011「僕たち」フィルムパートナーズ
医大に通う2年生・コータはある日、「あなたの150万の寄付でカンボジアに屋根のある小学校が建ちます」と書かれた海外支援案内のパンフレットを手にします。頭のなかで何かが弾けたコータは、「カンボジアに小学校を建てよう」と知り合い全員にメールを送信。ところがコータのもとに集まったのは、いつもの仲間の芝山と矢野、そして合コンで知り合った本田のたった3人でした。カンボジアという国のことさえ知らないコータたちは、スタディツアーと称してカンボジアへと向かいます。ところが到着したのは東南アジアの最貧国で、そこで目にしたのは地雷の眠る村で生活する人たち、HIV感染者の現実、そして学校に行けない子どもたちでした。想像もできないような世界や現実を見て、うなだれるコータたち。さらに日本に戻ると、思わぬ災難が待っていました。果たしてコータは子どもたちのために、小学校を建てることができるのでしょうか?
■「僕たちは世界を変えることができない。」はこちら>>
まとめ

観たくなった作品はありましたか?面白い映画の世界観に触れて、おうち時間をさらに充実させてくださいね!dTVには魅力的な作品が豊富に揃っていますので、ほかにも気になる作品を探してみてください。
■dTVで気になる作品をチェック!!>>