トレンド

毎週曜日更新

感動・泣ける映画おすすめ7選!【洋画・邦画・アニメ】

感動・泣ける映画おすすめ7選!【洋画・邦画・アニメ】

休みの日や空いた時間に何をしようか悩む方も多いでしょう。おうち時間の過ごし方でおすすめなのが、泣ける映画を観ることです。日常の疲れも、泣ける映画を観て思いっきり泣くことで気持ちがすっきりするため、ストレス発散につながります。
この記事では、おすすめの泣ける映画7選を、洋画・邦画・アニメのジャンルごとに紹介します。友情や家族愛などさまざまなテーマが楽しめます。お好みのジャンルから気になる泣ける映画をピックアップしてみましょう。
※記事の内容は記事公開時点のものです。

<目次>
【洋画】おすすめの泣ける映画3選
【邦画】おすすめの泣ける映画
【アニメ】おすすめの泣ける映画3選
泣ける映画でストレス発散しよう

【洋画】おすすめの泣ける映画3選

最強のふたり

©2011 SPLENDIDO / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / TEN FILMS / CHAOCORP

泣ける映画、1つ目のジャンルは洋画です。誰もが知っている有名な作品から家族愛や友情をテーマにした感動作品などおすすめを3つピックアップしています。
・最強のふたり
・レオン
・ラ・ラ・ランド
作品ごとのあらすじや、泣ける・感動ポイントを紹介するので、参考にしてみてください。

最強のふたり

「最強のふたり」は、エリック・トレダノ監督、フランソワ・クリュゼ主演の、実話に基づいたフランス映画です。2011年に公開した映画であり、第24回東京国際映画祭でグランプリを受賞しています。また、日本アカデミー賞の優秀外国作品賞の受賞歴もあり、日本でのフランス語映画作品歴代1位となった話題の作品です。

■あらすじ

パラグライダーの事故により、首から下が麻痺し車椅子生活を送っている大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)。そして住み込みでフィリップの介護をすることになった、刑務所から出所したばかりのドリス(オマール・シー)。これまでの人生や趣味も正反対の二人が、ぶつかり合いながらも互いに絆を深めていく姿が描かれています。

■泣ける・感動ポイント

実話だからこそ、感動できるストーリー構成となっています。フィリップとドリスの友情という名の絆を深めていくさまに心打たれる方は多いのではないでしょうか。心温まる、感動の最高傑作と言えるでしょう。

レオン

「レオン」は、リュック・ベッソン監督、ジャン・レノ主演のフランス・アメリカの合作映画になります。本作は、1980年に公開されたハードボイルド映画「グロリア」がベースとなっています。1994年公開で、有名ハリウッド女優ナタリーポートマンのスクリーンデビュー作品となったことで一躍話題に上がった作品です。

■あらすじ

ニューヨークで一流の殺し屋として静かに暮らすレオン(ジャン・レノ)。住まいであるアパートの隣には、見知らぬ家族が住んでいました。そんなある日、その娘のマチルダ(ナタリー・ポートマン)が不在の間に、隣の家族全員が惨殺されてしまいます。隣人レオンのもとへ助けを求めるマチルダ。
戸惑いながらもレオンはマチルダを保護し、二人の共同生活が始まります。ところが、犯人に復讐したいと訴えるマチルダは、殺し屋であるレオンに殺しの技術を懇願するようになります。

■泣ける・感動ポイント

殺し屋にもかかわらず心優しいレオンの行動に胸が熱くなります。これまでかかわりのなかった二人ですが、マチルダを不器用な柄も懸命に守ろうとするレオンの姿には、泣けること間違いなしです。

ラ・ラ・ランド

「ラ・ラ・ランド」は、デイミアン・チャゼル監督、ライアン・ゴズリング、エマ・ストーン主演のアメリカ映画になります。2016年公開で、第73回のベネチア国際映画祭で女優賞を受賞した作品です。

■あらすじ

オーディションで落選する日々を過ごす女優のミア(エマ・ストーン)。そんなミアは、バーでピアノを弾いていた、ジャズピアニストであるセバスチャン(ライアン・ゴズリング)と出会います。二人は自然と惹かれ合いますが、セバスチャンが加入したバンドが売れ始めたことをきっかけに、関係性に迷いが生まれ始めます。

■泣ける・感動ポイント

ミアとセバスチャンの恋愛事情に加え、二人の夢を追いかける姿に心揺さぶられ、感動であふれます。ミュージカルラブストーリーなため、ストーリーだけでなくミュージカルにも惹き込まれる魅力的な作品となっています。

【邦画】おすすめの泣ける映画

花束みたいな恋をした

©2021「花束みたいな恋をした」製作委員会

泣ける映画でおすすめしたい2つ目のジャンルは邦画です。家族みんなで観て欲しい感動作品のおすすめをピックアップしています。
・花束みたいな恋をした
作品のあらすじや特徴、泣ける・感動ポイントを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

花束みたいな恋をした

「花束みたいな恋をした」は、土井裕泰監督、菅田将暉、有村架純主演の映画です。2021年公開で、有名脚本家である坂元裕二が映画では初めてオリジナル恋愛脚本を担当した話題作です。

■あらすじ

京王線明大前駅で終電を逃したことでたまたま出会った山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)。好きな映画や音楽など、好みが同じで意気投合し、二人はすぐに付き合い、大学卒業後は同棲を始めます。お気に入りのパン屋さんを見つけたりと、日々の日常を楽しく過ごしていた二人は就職活動を続けており、考え方に違いが出てきてしまいます。

■泣ける・感動ポイント

何気なく描かれる二人の日常の様子に共感しやすい面が多く、自身の切ない恋愛エピソードと重なる点に涙する内容となっています。さまざまな年代でこの映画を観ると、それぞれの人生経験から違った感想が上がるのではないでしょうか。友人や家族で映画の感想を語り合ってみるのもよいでしょう。

【アニメ】おすすめの泣ける映画3選

秒速5センチメートル

©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films

泣ける映画でおすすめしたい最後のジャンルはアニメです。有名作品から、家族みんなで楽しめる感動作品などおすすめを3つピックアップしています。
・秒速5センチメートル
・ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜
・言の葉の庭
作品ごとの特徴や泣ける・感動ポイントを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

秒速5センチメートル

「秒速5センチメートル」は、新海誠監督のアニメーション映画です。2007年に公開され、一人の少年を軸として描かれた、3つの連作短編アニメーション作品となっています。

■あらすじ

互いに特別な想いを抱きながらも、小学校の卒業と共に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。2人は中学生になっても連絡を取り続けていましたが、今度は貴樹の転校が決まってしまいます。そして貴樹は、引っ越す前に一目会おうと、遠く離れた明里に会いに行くことを決意します。

■泣ける・感動ポイント

主人公遠野貴樹の小学校から青年に至るまでの心情や日常生活、周囲との人間模様をありありと描いたストーリー構成となっています。想いを寄せる相手への気持ちが成長とともに変化していくさまや、アニメーション映画ならではの映像美と音楽がマッチして、切ない気持ちになります。

ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜

「ワンピース エピソード オブ チョッパー プラス 冬に咲く、奇跡の桜」は、大人気漫画ONE PIECEで人気の高いチョッパー加入までのストーリーを映画化した作品です。映画版は、原作やテレビアニメでは未登場だったフランキーやロビンが登場します。原作を知っている方も、新たな視点で楽しめる作品となっています。

■あらすじ

高熱で倒れたナミを治療してもらうため、ルフィたちが立ち寄ったのは冬島のドラム王国。ドラム王国唯一の医者であるドクターくれはのもとへ向かう途中、ルフィたちはチョッパーと出会い助けられます。ルフィたちは、チョッパーを仲間にしたいと懇願しますが、ドラム王国では国外追放されていたワポルが国を取り戻そうと反乱を起こしてしまいます。

■泣ける・感動ポイント

チョッパーが麦わらの一味に加わるまでの心情や葛藤、そしてドクターくれはの不器用ながらも心温まる優しさに、老若男女問わず泣けること間違いなしです。家族みんなで感動できる作品となっています。

言の葉の庭

「言の葉の庭」は、新海誠監督のアニメーション映画です。2013年に公開され、新海監督の作品の中でもファンタジー的な要素が薄く、雨をテーマにしたリアリティのある作品です。

■あらすじ

靴職人を夢見る高校生の孝雄は、雨の朝は学校をさぼり、庭園で靴のスケッチを描いていました。ある日、孝雄はひとり缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・雪野に庭園で出会い、雨の日を一緒に過ごすようになります。そして、次第にお互いのことを知り、惹かれていきます。

■泣ける・感動ポイント

新海誠監督作品特有の映像美に加え、雨の日の風景と主人公2人の表情やセリフが心に響く映画となっています。生きづらい現代のしがらみの中で葛藤する2人に切ない気持ちになります。

泣ける映画でストレス発散しよう

泣ける映画でストレス発散しよう

この記事では、洋画・邦画・アニメ映画からそれぞれ泣ける映画を紹介しました。おうち時間を利用して、家族や恋人、もしくは一人でくつろぎながら映画を観るのはどうでしょうか。

泣ける映画を観ることで、気持ちが落ち着きストレス発散につながります。疲れが溜まっていると感じている方には、特におすすめのストレス発散方法といえるでしょう。

RANKING

ランキング