トレンド

毎週曜日更新

主人公最強アニメおすすめ20選!異世界・学園・魔法などジャンル別に紹介!

主人公最強アニメとは?見どころは?

主人公最強アニメおすすめ20選!異世界・学園・魔法などジャンル別に紹介!

大人になるにつれ、仕事が忙しくなり、趣味に割ける時間が少なくなる方が多いのではないでしょうか。こうした事情から、サブカルチャーから離れてしまい、最新のトレンドを追い切れない方向けに、主人公が圧倒的な能力で、敵を倒すバトルアニメをジャンルごとに厳選して紹介します。
現在、サブカルチャーの最前線を行くWeb小説が原作の「なろう系」アニメや、漫画やライトノベルが原作のアニメをジャンルごとに4つ集めました。
・異世界を舞台としたアニメ
・戦闘や心理戦をメインとしたアニメ
・学園を舞台にしたアニメ
・恋愛要素が強めのアニメ
上記の4ジャンル、計20種類のアニメについて、ストーリーや見所を交えて紹介します。また、紹介するアニメのなかには、原作小説や漫画、あるいはメディアミックスを展開しているものがあります。そちらも併せてチェックすることで、さらに娯楽の幅を広げられます。
※記事の内容は記事公開時点のものです。

【異世界・魔法・ファンタジー】主人公最強アニメおすすめ5選

こちらでは、異世界を舞台にしたアニメから、厳選して5つのアニメを紹介します。

転生したらスライムだった件

転生したらスライムだった件

©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

「転生したらスライムだった件(略称:転スラ)」は、原作コミックをベースに「株式会社エイトビット」によって制作されたアニメです。
主人公が、前世で通り魔事件に巻き込まれ死亡することから「転スラ」のストーリーは始まります。主人公は、奇跡的にスライムとして異世界に転生し、様々な種族と出会います。転生時に獲得したスキル「大賢者」と「捕食者」を駆使して、大事な仲間や国を守るため、戦いを繰り広げます。

■おすすめポイント

転スラの魅力は、主人公と仲間の成長過程を見られることです。新たなスキルを獲得したり、スキルを進化させたりと、さまざまな経験を経て、主人公とその仲間がともに成長していきます。

盾の勇者の成り上がり

「盾の勇者の成り上がり」は、「株式会社キネマシトラス」によって制作されたアニメです。第1期の反響を受け、2022年4月に第2期が放送中です。
ある日、主人公の岩谷尚文は「盾の勇者」として異世界に召喚されてしまいます。しかし、冒険に旅立ち早々に「ある女性」に冤罪を着せられ、仲間や資金のすべてを失います。失意のなか、他人への不信感を募らせている主人公の前に、「ラフタリア」という名の亜人の少女と出会い、物語は動き出します。

■おすすめポイント

本作品の一番の魅力は、主人公の精神的な変化です。猜疑心と復讐のみが行動理由だった初期から、物語の進行とともに、仲間への友情や愛情が芽生える過程が楽しめます。

ソードアート・オンライン

本作品は、仮想空間を舞台にしたアニメです。舞台や映画、ゲームといったメディアミックスを展開しています。
主人公のキリトは、「ナーヴギア」というゲームハードによって、「ソードアート・オンライン」というVRゲームの世界に飛び込みます。しかし、開発者の罠によりログアウト不可能な事態に陥ります。ゲームの完全攻略以外に脱出方法はなく、主人公は動き出します。

■おすすめポイント

「ソードアート・オンライン」の魅力は、主人公が圧倒的な戦闘力で、自身の信念を貫く場面です。ゲーム内では、システムを利用してプレイヤーに害を為すプレイヤーなど、さまざまな考えを持ったキャラクターが登場します。主人公と登場人物の掛け合いも注目すべきポイントです。

オーバーロード

「オーバーロード」は、VRゲームを題材としたアニメです。小説投稿サイト「Arcadia」にて連載が開始され、今年書籍化10周年を迎えます。またTVアニメの第4期の放送が7月に決定しています。
物語の舞台となるDMMORPG「ユグドラシル」は、ゲーム人口の過疎化が進み、サービス終了が決定してしまいます。主人公は、サービス終了時間まで、ゲームのなかで過ごすことを決めます。しかし、サービス終了と同時に、骸骨のアバターの姿のまま、ゲームそっくりの異世界に転移してしまいます。

■おすすめポイント

「オーバーロード」の魅力は、多彩な攻撃手段です。さまざまなスキルや魔法が登場し、それらを組み合わせて、高度な戦闘を繰り広げます。

七つの大罪

「七つの大罪」は、異世界「ブリタニア」を舞台としたアニメです。原作漫画は完結しています。また、アニメは第4期まで制作されており、原作漫画の1巻から最終巻までの内容を描いています。

■おすすめポイント

「七つの大罪」の魅力は、キャラクターによって、特殊能力が異なるため、戦闘スタイルが多彩であることです。タイトル通り、宗教用語の「七つの大罪」に対応したキャラクターが登場し、主人公は組織の団長を務めています。団員同士の関係性や恋愛模様も楽しめるポイントです。

【実力隠し系・バトル・頭脳戦】主人公最強アニメおすすめ6選

こちらでは、頭脳戦や「魅せる戦闘」をテーマに、6つのアニメを紹介します。

「ドラゴンボール」シリーズ

ドラゴンボールZ

©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション

「ドラゴンボール」シリーズは、これまでにさまざまなアニメや劇場版が製作されている国民的アニメです。現在では、世界的にゲームやグッズ展開が行われています。
ドラゴンボールは、すべて集めることで、何でも願いを叶えることができるといわれています。地球上に散在するドラゴンボールと呼ばれる玉を集めることが、主人公たちの目的の一つです。

■おすすめポイント

「ドラゴンボール」シリーズには、様々な伏線が隠されています。
さらに、シリーズが進むにつれて、地球から宇宙へ、さらにあの世にまで、物語の舞台が広がっていきます。

銀魂

天人(宇宙人)が来襲して、価値観が変わってしまった町、江戸。宇宙人や高層ビル、バイクなど何でもありの世界で変わらない”魂”を持った最後のサムライがいた。男の名は坂田銀時。いい加減で無鉄砲、でもキメるところはさりげなくキメたりして…。笑えて、泣けて、心温まる、銀さんと仲間たちの生き様、得とご覧あれ!

■おすすめポイント

「銀魂」の魅力は、長編アニメということでさまざまなキャラクターが登場します。加えて、主人公の過去がとてもよく作りこまれており、主人公の戦闘力がどう磨かれてきたのかがわかるストーリーです。

東京喰種トーキョーグール

「東京喰種トーキョーグール」は、東京を舞台としたダークファンタジー作品のアニメです。現在、第4期までアニメが作成されているほか、OVAや実写映画が制作されています。
舞台となる東京では、人間とは異なる「喰種(グール)」と呼ばれる人類の敵が存在します。その食性から、融和は不可能と認識されていますが、人間同様の感情や思考を持っており、人間と喰種の狭間で、主人公は悩み続けます。

■おすすめポイント

喰種には、赫子(かぐね)と呼ばれる特有の器官を有しています。また、人間側も、赫子を加工した武器を使用して、戦闘を行います。また、赫子には種類があり、主人公は「鱗赫(りんかく)」と呼ばれる赫子を使用します。

ノーゲーム・ノーライフ

「ノーゲーム・ノーライフ」は、異世界「ディスボード」を舞台に頭脳戦を繰り広げるアニメです。
主人公は、ニートでヒキコモリの兄弟、空(そら)と白(しろ)。現実世界では、『  』(くうはく)の名で知られたネットゲームで無敗を誇る凄腕ゲーマーでしたが、異世界の神様「テト」にゲームですべてが決まる世界へ連れ去られてしまいます。

■おすすめポイント

主人公は、その秀でた処理能力と心理戦術を駆使して、格上と称される種族に勝利していきます。加えて、ゲームには毎回、種族全体や自身の所有権といった重大なものを賭けており、背水の陣で挑む覚悟が本作品の魅力です。

闘牌伝説アカギ

「闘牌伝説アカギ」は、心理戦をテーマとした麻雀アニメです。麻雀のルールを熟知していなくとも楽しめる構成となっています。
主人公の「赤木しげる」の少年時代から雀士へ成長していく過程を描いた作品です。麻雀には、毎回莫大な「金銭」や「血液」といったものが賭けられており、生死の境で戦いを繰り広げます。

■おすすめポイント

「闘牌伝説アカギ」の魅力は、丁寧な心理描写です。生命や金銭を掛けることによって生まれる猜疑心や欲望といった感情を利用して、主人公が勝負を仕掛ける場面が楽しめます。

アルドノア・ゼロ

「アルドノア・ゼロ」は、現実とは異なる発展を遂げた地球文明が舞台のロボットアニメです。
本作品は、アポロ計画により、月で見つかった古代遺跡には「火星へと繋がる転送装置」があり、そこで使用されていた新エネルギー「アルドノア」を中心に、技術革新や政治的な衝突、武力衝突が題材に取り上げられています。

■おすすめポイント

「アルドノア・ゼロ」の魅力は、本作品に登場するヒト型兵器「カタフラクト」のデザイン性の高さが挙げられます。また、ヒロインである皇女の活躍が見所です。主人公と異なる考え方や信念を持っている一方、主人公との共感が見られる作品です。

【学園系】主人公最強アニメおすすめ5選

こちらでは、「学園」を舞台としたアニメのなかから、選りすぐりの5つを紹介します。

魔法科高校の劣等生

魔法科高校の劣等生

©2013 佐島 勤/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/魔法科高校製作委員会

「魔法科高校の劣等生」は、近未来の日本を舞台とした学園ファンタジー作品のアニメです。
主人公は、科学と魔法が発達した近未来で、魔法師の育成を目的とした「第一高校」へ進学します。そこで出会った仲間とともに、さまざまな事件へ巻き込まれ、解決へと動き出します。

■おすすめポイント

主人公は、理論分野では並ぶ者がいないほどの優秀な成績を誇る一方、実技分野では「とある理由」で成績が振るいません。しかし、実力を発揮した主人公は特殊な魔法を駆使して、強敵を圧倒します。

落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)

魂を武器に変えて戦う「魔導騎士」の養成学校、破軍学園に通う主人公の黒鉄一輝は、周囲から「落第騎士」と呼ばれていました。新年度に「最強の天才騎士」と呼ばれているステラ・ヴァーミリオンが転校してきて、一輝の生活は一変します。

■おすすめポイント

主人公が最初から最強というわけではないものの、物語を通して様々な経験や厳しい鍛錬を積んで成長していくのが見どころです。剣による戦闘がメインのバトルシーンなど、見応えがあるシーンも多いです。

とある魔術の禁書目録

「とある魔術の禁書目録」は、「学園都市」と呼ばれる世界で最も科学技術が発展している都市を舞台とした超能力バトルアニメです。
主人公は、学園都市に住み、超能力開発を受けている一般の学生です。ある日、魔術という得体の知れない能力を振るう危険人物と、彼らに追われている「少女」に出会い、世界に影響をおよぼす大事件へと巻き込まれていきます。

■おすすめポイント

「魔術サイド」と「科学サイド」と呼ばれる2つの勢力に関わる主人公ですが、主人公自体は強力な能力を持っているわけではありません。右手に宿る「ある特殊能力」を駆使して、強敵へと立ち向かいます。

魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

「魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~」は、異世界に存在する「魔皇」の育成を目的とした「魔王学院」を舞台とした学園バトルアニメです。
主人公は、二千年前に存在した最強の魔王が転生した人物です。しかし、周囲からは莫大な魔力を認識されず、「不適合者」と呼ばれる落第生と見做されてしまいます。

■おすすめポイント

主人公は、前世で培った強力な能力を駆使して、戦闘を行います。能力のなかには、すべてを破壊可能な魔眼などがあり、圧倒的な戦闘力で敵を倒します。

ようこそ実力至上主義の教室へ

「ようこそ実力至上主義の教室へ」は、東京都の有名進学校を舞台とした頭脳バトル主体のアニメです。
主人公は、進学した学校で、すべてが優遇されるトップクラスの座の奪い合いへと巻き込まれます。仲間と一緒に、クラス内の不和やポイント残高、退学措置といった問題へと挑みます。

■おすすめポイント

主人公の所属するDクラスは、問題児が集められたクラスで、さまざまなハンデを負っています。しかし、主人公とクラスメイトの連携によって、格上のクラスへと対抗していきます。

【恋愛・ハーレム】主人公最強アニメおすすめ4選

こちらでは、恋愛要素とバトル要素を組み合わせたアニメを紹介します。

異世界はスマートフォンとともに。

異世界はスマートフォンとともに。

©冬原パトラ・ホビージャパン/ブリュンヒルド公国

「異世界はスマートフォンとともに。」は、異世界を舞台としたバトルアニメです。
主人公は、神さまのミスによって死亡してしまった男子高校生です。ミスの埋め合わせに、桁外れな身体能力とスマートフォンを授かり、異世界へ転生しました。

■おすすめポイント

主人公は、世界中で活動するなかで、冒険者を生業とする姉妹や侍、王族といった個性豊かな女性に出会います。大切な女性に危険が降りかかるときに見せる、苛烈な性格が見所です。

ハイスクールD×D

「ハイスクールD×D」は、悪魔や堕天使といった種族が存在する日本の「駒王学園」を舞台にしたバトルアニメです。
主人公は、駒王学園に通う男子高校生です。ある日、「ある女性」からデートに誘われることから、主人公の人生は激変します。神話上の生物や種族と関係を持ち、大きな陰謀へと巻き込まれていきます。

■おすすめポイント

主人公は、「ある事件」以降、駒王学園に存在する「オカルト研究部」へ所属します。部員は全員が悪魔であり、悪魔のなかで流行する「レーティング・ゲーム」のチームメンバーです。主人公と仲間との連携によって、上位レートのチームを打倒していきます。

異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術

本作品は、異世界に召喚された主人公が、前世でプレイしていたゲームのスキルを駆使して戦うアニメです。
主人公はある日、2人の少女によって異世界へと召喚され、奴隷化魔術をかけられてしまいます。しかし、前世のゲーム内スキルで魔術を反射し、逆に少女たちを服従させてしまいます。

■おすすめポイント

主人公が異世界で活動しているなかで、さまざまなヒロインと出会います。本作品のポイントは、ヒロイン同士の人間関係の変化です。魔王や神官といった多様なヒロイン達が登場します。

未来日記

「未来日記」は、「神の座」と呼ばれる全知全能の支配権を巡って繰り広げられるサバイバルアニメです。
主人公は、自分の妄想の友人「デウス」から、未来を予知する日記を与えられます。他に12人いる日記の所持者と、生き残りを賭けた戦いに否応なしに巻き込まれていきます。

■おすすめポイント

「未来日記」の魅力は、主人公とヒロインの純愛です。ヒロインは、主人公の行動を把握できる日記を所持しており、主人公の日記と合わせることで、より予知精度を増します。ストーカー気質で重すぎるほどの愛情が見所です。

主人公最強アニメ20選のまとめ

今回の記事では、20種類ほどのアニメを4つのジャンルにわけて紹介しました。異世界や学園を舞台としたアニメ、戦闘や心理戦、恋愛をメインとしたアニメなど、それぞれに多様な要素を持っており、楽しみ方によって、見るアニメを変えることができます。新型コロナウイルスの影響で、外出自粛が呼びかけられている今だからこそ、「趣味の時間」を満喫してはいかがでしょうか。
今回の記事で紹介したアニメは、各アニメ紹介の下部にあるリンクからご覧になれます。「dアニメストア」であれば、550円(税込)の課金で、5,300作品以上が1か月見られます。「dアニメストア」について、詳しくは「dアニメストア公式サイト」でご確認ください。

また、アニメ以外に、映画や音楽ライブを楽しみたい方であれば、「Lemino」をおすすめします。「Leminoプレミアム」は月額990円(税込)で、ご利用になれます。「Leminoプレミアム」について、詳しくは「Lemino公式サイト」でご確認ください。

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング