トレンド

毎週曜日更新

お中元を贈る時期はいつからいつまで?地域別のマナーや期間を過ぎた場合の対応を解説

お中元

お中元とは、お世話になっている人や親族に挨拶として贈りものをする夏の風習です。お中元をはじめて贈る人のなかには、贈るタイミングやどのようなものを贈ればよいのか悩んでいる人がいるのではないでしょうか。
お中元を贈る時期は、地域ごとで異なります。 全国的に年々時期が早まっているものの、期間内に贈れるように手配しましょう。そこで、今回の記事では、お中元を贈る時期やマナーについて解説します。おすすめのお中元がわかる内容になっているので、何を贈ろうか悩んでいる人はぜひご覧ください。
※記事の内容は記事公開時点のものです。

お中元とは?由来や歴史を解説

お中元 夏

お中元とは、普段お世話になっている人に挨拶として贈りものをする夏の風習です。由来は、中国の道教だと考えられています。道教の教えのひとつに旧暦の1月15日を上元 、7月15日を中元、10月15日を下元とする歴法があり、それぞれの日に神様へお供えものをしていました。神様へお供えものをすることで、罪がゆるされると考えられていました。
一方、日本には御霊祭(みたままつり)というお正月にご先祖さまの霊を迎えてお供えものをする風習があります。 中国から道教の教えが伝わりこれらの風習が融合することで、親類やお世話になっている人にお供えものを贈る習慣となりました。
日本で本格的にお中元が贈られるようになったのは、明治以降といわれています。大都市への人口集中や産業化に伴いお中元の商品化が行われたことなどにより、多くの人がお中元を贈るようになりました。

お中元を贈る時期は地域によってさまざま

お中元 風呂敷

お中元は夏に贈るものですが、地域ごとに正式な時期が異なります。 この章では、地域ごとのお中元を贈る時期を解説します。お中元を贈るときの参考にして、期限内に届くよう手配しましょう。

関東・東北

関東地方と東北地方は、ほかの地域とくらべて時期が早く7月初旬~7月15日までがお中元を贈るタイミングです。 さらに、東京や神奈川を中心とした関東地方ではお中元の時期が早まっており、6月下旬から贈りはじめる人が増えています。これはお中元の期間が短く、配送が集中して日時指定できなかったり届くのが遅れたりするのを避けるためといわれています。

北海道

北海道では、旧盆の7月15日~8月15日にかけてがお中元を贈るタイミングです。 しかし、ほかの地域のお中元を贈る時期が早まっていることから、最近では北海道でも7月上旬頃からやり取りがはじまる傾向があります。ほかの地域とくらべると北海道は配送に時間がかかるため、早めに用意して余裕をもって贈るようにしましょう。

北陸

北陸地方のお中元を贈る時期は、地区によって2つにわかれます。 都市部は7月初旬~7月15日に、それ以外の地域は7月15日~8月15日までに相手に届くように贈りましょう。 同じ県でも地域によってお中元の時期が異なるので、注意が必要です。北陸地方へお中元を贈るときは、前もって相手の地域の時期を確認しておくか、7月15日到着を目安に手配することをおすすめします。

東海・関西・中国・四国

東海や関西、中国、四国では、7月15日~8月15日までの約1か月がお中元を贈る時期です。 東海や関西をはじめとした多くの地域で、関東地方の影響を受けて少しずつ時期が早まっている傾向があるので、早めにお中元を手配しても問題ありません。
関東地方は、明治の改暦時に新暦をもとにしていますが、関西では旧暦をもとにしているため、お中元の時期が異なるといわれています。

九州

九州地方のお中元を贈る時期は8月1日~8月15日までと、一番タイミングが遅い地域です。 九州地方でもお中元の時期が早まっている傾向があり、7月中に贈る人が増えつつあります。ちょうどお盆の時期と重なり、夏季休暇で長期間家にいないケースも考えられるため、お中元を贈るときは相手の都合も考慮しながら手配しましょう。

沖縄

沖縄の場合は、旧暦の7月13日~7月15日までの間にお中元が届くように贈るのが一般的です。 そのため、沖縄にお中元を贈るときは、旧暦の7月13日~15日が今年の場合はいつなのか事前に確認しましょう。その年によって旧暦の日付が変わるため、注意が必要です。
沖縄では、旧盆にあたる7月13日~7月15日のそれぞれに呼称をつけ、特別に過ごす風習があります。7月13日はウンケー、7月14日はナカビもしくはナカビー、7月15日はウークイといいます。昔、沖縄には7月14日のナカビにお中元を持って親族の家庭をまわる風習があったため、現在でも旧盆の時期に贈るのが一般的です。

お中元の時期を過ぎてしまったら?【暑中・残暑見舞いとして贈る】

お中元 風呂敷

お中元を贈るタイミングは地域ごとに異なりますが、もし贈り忘れてしまった場合は暑中見舞いもしくは残暑見舞いとして贈りましょう。 暑中見舞いか残暑見舞いのどちらか片方だけ贈れば、問題ありません。この章では、暑中見舞いや残暑見舞いとして贈る時期や対応方法を解説します。万が一、お中元を贈り忘れてしまったときには、参考にして暑中見舞いもしくは残暑見舞いを贈りましょう。

暑中見舞い

暑中見舞いを贈る時期は、梅雨明け~8月7日頃が一般的です。 梅雨が明けるタイミングは地域によって異なるため、贈るときは相手の地域の状況を確認して贈りましょう。梅雨が長引くと8月7日頃まで梅雨が明けないケースがありますが、その場合は残暑見舞いを贈ってください。
暑中見舞いは、一般的にはがきを贈るケースが多いです。お中元の時期に間に合わなかった場合は、暑中見舞いとして品物を贈っても問題ありません。

残暑見舞い

残暑見舞いは、立秋~8月31日までに贈りましょう。 立秋は8月7日ごろで、秋のはじまりの日とされています。まだ夏真っ盛りで暑い時期ではありますが、暦のうえでは季節が秋に変わっているので、夏の時候の挨拶をつかわないよう注意してください。
地域によっては、お中元と残暑見舞いの時期が重なります。立秋を過ぎてもお中元を贈る時期であれば、お中元として贈りましょう。お中元の時期が終わってから8月末までに贈るときは、残暑見舞いとして贈ります。

お中元を受け取る際のマナー

便箋 ご挨拶

お中元は、目下の立場の人がお世話になった目上の人に対して日頃のお礼として贈るものです。そのため、 基本的にお返しの必要はありませんが、お中元を受取ったらお礼状を出すのが一般的なマナーです。
お中元を受取ってから3日以内、たとえ遅くとも1週間以内にはお礼状を出しましょう。親しい関係の人のならばメールや電話でお礼を伝えても問題ないですが、手書きのお礼状を贈るのが基本です。もし仕事関係者から多くのお中元を受取った場合は印刷のお礼状でもよいですが、直筆のものを贈ることで感謝や誠意の気持ちが相手に伝わりやすくなります。
もしお返しをする場合は、相手からいただいたものと同額程度の品物を贈りましょう。いただいたものより高価な品物をお返しすると「今後、お中元はいりません」という意味になるので注意してください。

お中元でおすすめの贈り物5選

桃

お中元でおすすめの贈り物は、飲料や果物、アイスクリームなどです。 この章では、お中元でおすすめの贈り物を紹介します。何を贈ろうか悩んでいる人は、品物選びの参考にしてください。

飲料

お中元を贈るときは、ジュースやコーヒーなど飲料がおすすめです。 特に子どもがいる家庭の場合、ジュースを贈ると喜ばれるでしょう。ジュースは、夏にぴったりな冷やしておいしく飲めるものがおすすめです。ギフト用としてさまざまな種類の詰め合わせや見た目がおしゃれなものなどが販売されています。
コーヒーが好きな人には、コーヒーを贈るのがおすすめです。夏におすすめのアイスコーヒーの詰め合わせや、さまざまな種類のドリップコーヒーのセットなどがお中元用として用意されています。

果物

メロンや桃など、高級で自分ではあまり買わないフルーツをお中元に贈ると喜ばれます。 メロンは夏でも気にせず贈ることができ、さらに大人数でもわけて食べられるため、家族がいる人におすすめです。桃は夏に旬をむかえる種類が多く、高級な品種のものを贈ればより喜ばれるでしょう。
ギフト用として、さまざまなフルーツが入った詰め合わせも用意されています。旬のフルーツが楽しめる詰め合わせなので、お中元として人気の商品です。

アイスクリーム

アイスクリームは、暑い夏にぴったりの贈り物です。 ギフト用として、フルーツがトッピングされ見た目がおしゃれなものやさまざまな種類のフレーバーが楽しめる商品が用意されています。 種類が豊富なので、目上の人へは高級感のあるアイスクリームを、子どもがいる家庭には見た目がかわいいものなど、贈る相手にあわせて選ぶとよいでしょう。

そうめん

暑い季節によく食べるそうめんは、お中元として人気があります。 そうめんの形状から「おつき合いが長く続くように」という意味があり、お世話になっている人への贈り物にぴったりです。 日持ちするため賞味期限を気にする必要がなく、家族と暮らす家庭だけではなく一人暮らしの人へのお中元としてもおすすめです。
お中元として贈るときは、木箱に入った高級感のあるそうめんや希少価値の高い手延べのものを選ぶと喜ばれます。麵の太さや新物・古物など種類があるので、相手の好みにあわせて選ぶとよいでしょう。

ビール

暑い季節にぴったりなビールは、お中元の定番です。 お酒好きな人やお世話になっている取引先などへは、ビールのお中元がおすすめです。 常温で長期間保存ができて好きなタイミングで飲めるため、たくさんもらっても困ることはありません。ギフト用として人気商品のセットや、地ビール・海外ビールの詰め合わせ、おすすめのおつまみとのセットなどが販売されています。いろいろな種類が入っているので、相手の好みがわからなくても贈りやすいです。
※未成年飲酒を推奨するものではありません

お中元は贈り先の時期・地域に注意して贈ろう

お中元

お中元は、普段お世話になっている人に挨拶として贈り物をする夏の風習です。中国の道教の教えが由来で、日本の御霊祭という風習と融合し、現在のようにお世話になった人へ贈り物をする形になりました。お中元として贈り物をするときは、飲料やアイスクリームなど夏にぴったりの品物がおすすめです。
お中元を贈る時期は、地域ごとで異なります。 贈り忘れてしまった場合は、暑中見舞いや残暑見舞いとして贈ることもできますが、事前に相手のお中元の時期を確認し、早めに手配することをおすすめします。

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング