トレンド

毎週曜日更新

【子どもの運動会】スマホのカメラで上手に撮影するコツは?

お子さまの運動会は大切なイベントなので、貴重な瞬間をできるだけうまく写したいですよね。本格的なカメラの購入を検討している方もいるかもしれませんが、スマートフォンのカメラでも十分きれいに撮れますよ。この記事では、スマホのカメラで上手に撮影するコツや、撮影時にあると便利な機能をご紹介します!

※記事の内容は記事公開時点のものです。

子どもの運動会を撮影するならスマホがおすすめ

子どもの運動会を撮影するならスマホがおすすめ

お子さまの運動会をスマホで撮影することがおすすめな理由や、撮影する際の注意点を解説します。

お子さまの運動会の撮影にスマホをおすすめする理由

幼稚園や保育園、小学校で行われる、お子さまの運動会。ビデオカメラやデジタル一眼カメラであれば高画質の写真や動画が撮れるので、画質にこだわって本格的なカメラで撮影したいと考えている人は多いでしょう。しかし、よいカメラをつかったからといってプロのようにクオリティの高い写真が撮れるとは限りませんし、カメラ本体が重くて扱いづらいケースや、写真の編集や現像が面倒になってしまう場合もあります。本格的なカメラをつかい慣れていない方や、コストをかけたくない方は、スマホで撮るのがおすすめです。最近のスマホは性能が上がっているので、コツをつかめば比較的簡単にきれいな写真が撮れますよ。撮影した写真や動画をいつでも好きなタイミングで見返せますし、誰かと共有したいときでもすぐにデータを送信できて便利です。ビデオカメラやデジタル一眼カメラの購入も検討している方は、以下のページも確認してみてくださいね。
■「ビデオカメラ」はこちら>>
■「デジタル一眼カメラ」はこちら>>

運動会で撮影する際の注意点

運動会では、お子さまの撮影をすることに夢中になってしまうかもしれませんが、場所取りや撮影はマナーを守り、ほかの人への配慮を忘れないようにしましょう。特に撮影しやすい場所は人気ですぐに埋まってしまうため、場所を確保したいなら時間に余裕を持って早めに出かけることをおすすめします。プログラムも確認しておき、お子さまが参加する種目を把握しておいたり、競技ごとに撮るときのポイントを書き込んでおいたりすると、当日の撮影もスムーズに進められるはずです。

子どもの運動会をスマホで上手に撮影するコツは?

子どもの運動会をスマホで上手に撮影するコツは?

お子さまが運動会で活躍する大事なシーンをしっかりと写真に収めるためにも、スマホで上手に撮影するためのコツを解説します!

できるだけ近くから撮る

スマホにはズーム機能が付いていますが、ズームはあくまで一部を拡大して表示するだけなので、画像が荒くなってしまいがちです。そのため鮮明な写真や動画をめざすのであれば、できるだけお子さまの近くから撮影してください。遠くから撮るときは、外付けでクリップ式のスマホ用望遠レンズを装着するのもおすすめです。
■「スマホ 望遠レンズ」はこちら>>

撮りたいところにピントを合わせる

スマホには、カメラを向けると自動的に顔認識をしてピントを合わせてくれる機能もありますが、撮りたい箇所をうまく検知することができない場合もあります。そのためカメラを向けてからシャッターボタンを押す前に、顔などの撮りたいところをタップして、ピントを合わせるようにしてください。こうすることで、機種によっては明るさの調整も可能です。

連写をする

走ったり飛び跳ねたりしているお子さまのベストショットをわずかな枚数で撮るのは、プロでも至難の業です。一般的なスマホはシャッターボタンを長押しするだけで連写ができるので、上手に活用してください。連写機能をつかえば一瞬の動きや表情の変化まで捉えやすくなりますので、うまく撮れている写真の枚数も増やせるでしょう。

逆光にならない場所を確認

被写体の背後から太陽の光が当たる「逆光」では、お子さまの表情が暗く見えてしまいますし、空もきれいに写りにくくなります。光がカメラ側から被写体の方にまっすぐに当たる「順光」となる場所を探しておくと、鮮明な写真を撮りやすいです。明るさの調整は撮影時や、撮った写真に対しても行うことは可能ですが、逆光となる場所は避けておいた方が手間を省けます。

アングルを固定する

ついお子さまの動きを追ってスマホを動かしたくなると思いますが、撮影するときには、なるべくアングルを固定しましょう。撮りたいところで構えておき、タイミングを合わせてシャッターボタンを押す方がブレにくいですし、全身を写真に収めやすくなります。手ブレを防ぎたいときには、しゃがむと楽で体に負担がかかりにくいですし、脇を締めるとさらにスマホの位置を固定しやすくなりますよ。

徒競走はゴール正面かコーナーで撮る

運動会の徒競走で一番の見どころは、テープを切ってゴールするタイミングでしょう。しかし、この瞬間を写真に収めたい方は多いですし、近くにテントが設営されていて場所が限られるケースなどもあり、ゴール付近は混みがちです。そのため可能であればゴールの正面、難しければコーナー付近で撮影するのがおすすめです。コーナーの横ではなく回り切るところか、その延長線上となる場所からであれば、躍動感のある写真が撮りやすくなります。

マナーモードにしておく

撮影中に連絡がくると、せっかくの貴重な瞬間を写真や動画として残せずに後悔する可能性もあります。スマホはなるべく撮影前にマナーモードかフライトモードにしておくと、撮ることに集中できるでしょう。仕事に関する電話などの大事な連絡がくる場合があるなら、撮影するとき以外はマナーモードをこまめに解除してくださいね。

撮影するときにあると便利なスマホの機能は?

撮影するときにあると便利なスマホの機能は?

このような機能があると撮影時に役立ちますので、お持ちのスマホにも搭載されているか確認しておきましょう。

手ブレ補正機能

人の手の震えを検出して修正してくれる機能のことで、ボケている写真を減らすことができます。静止画だけでなく動画でも被写体がブレないように撮影できる機種もあり、運動会でお子さまの動きをしっかりと捉えたいときには活躍するはずです。手ブレ補正だけでなく、瞬きやブレを見つけると通知する、失敗アラートが付いている機種もあります。

連写機能

連写機能は基本的にはどのスマホにも搭載されており、長押しをすると連続でシャッターを切れるものが多いです。iPhoneであれば「Live Photos」という機能をオンにしておくと、シャッターボタンを押した瞬間の前後1.5秒ずつの写真も残せます。表示されている画像前後の瞬間も撮れているので、写りがいい画像を選びやすくなるのはうれしいですね。

望遠撮影機能

望遠カメラ付きだと細部まで鮮明に写せるので、ズームをつかって拡大してもぼやけにくくなります。50倍ズームができる機種もあり、お子さまが遠くにいるときでも表情や微細な動きまでしっかりと捉えられるでしょう。

4K・8K撮影対応

4Kや8Kに対応している機種だと、より高精細な動画を撮影できます。特に8Kは4Kの約4倍も高画質なので、細部まで鮮明に写せますし、見返したときでも現場にいるかのような臨場感のある映像を残せますよ。

シーン判定機能

シーン判定機能とは、カメラが人物や花、風景などを自動的に認識して、シーンに応じて最適なカラーバランスに設定するというものです。機種によっては30種類ものシーンを判定できるものもあり、スマホが自動的に被写体を認識することで最適な色が適用されるので、自然ときれいに撮れるはずです。

デュアルカメラ・トリプルカメラ

デュアルカメラは2つのレンズ、トリプルカメラは3つのレンズを搭載しているため、表現の幅が広がり、よりハイクオリティな写真や動画が撮れます。広角カメラや深度カメラが搭載されていると暗い場所でも明るく写るので、天気が悪い日や日陰でもバッチリ撮影できるでしょう。

ボイスアウトフォーカス機能

ボイスアウトフォーカス機能が付いているものだと、周囲の雑音の音量を自由に調整できるため、屋外でも主役の音声を聞き取りやすい状態で動画の撮影ができます。運動会では周囲の音も気になると思いますので、お子さまの声をはっきりと残したいときにあると便利な機能です。

カメラの画素数や容量もチェック

機能だけでなく、カメラの画素数や容量も確認しておきましょう。画素数が多ければズームにしてもきれいな写真を撮れますし、バッテリー容量が大きいと充電が切れて撮影できないといったトラブルを防げます。たくさんの写真や動画を保存したいのであれば、ストレージの容量が大きいものだとあんしんです。
多機能な最新の機種が気になる方は、以下のページもご覧ください。
■「【ドコモの2020~2021冬春モデル】端末の発売日やスペックは?」はこちら>>
■「【2021年版】機種変更におすすめのスマホの機種や選び方は?」はこちら>>

スマホで撮った写真をアルバムにするならdフォト

スマホで撮った写真をアルバムにするならdフォト

スマホで撮影した大切な写真を、いつでも見返せるように形に残したいなら、ドコモのサービスである「dフォト」を利用するのがおすすめです。dフォトをつかえば専用のアプリから写真を選んだり編集したりして、簡単にフォトブックを作成して注文できます。月額308円(税込)で毎月フォトブック1冊が届きますし、それより多く印刷したい場合には追加での注文も可能です。フォトブック1冊の代わりにL判の写真30枚か、日付やコメントを残せる「こよみフォト」1枚に変更することもできますよ。注文しない月があっても、最大5冊分まで翌月以降にくりこせるのであんしんです。今ならお試しで、フォトブックが初回1冊無料(送料込)となるキャンペーンが実施されていますので、詳しく知りたい方は以下のページを確認してみてくださいね。
■「dフォト」はこちら>>
■「スマホの写真を印刷するおすすめの方法は?」はこちら>>

まとめ

【子どもの運動会】スマホのカメラで上手に撮影するコツは?_画像1_640_430

スマホで上手に撮影する方法や機能を確認して、お子さまの運動会での大事なシーンをしっかりと写真に収めましょう。撮った写真はdフォトを活用して、形に残すのもおすすめです。古い機種のスマホをつかっていて心配な方は、以下のページから新しい機種もチェックしてみてください。
■「ドコモオンラインショップ」はこちら>>

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング