おうち時間を楽しむためのTips part2 ~朝の過ごし方編~
「早起きは三文の徳」という言葉があるように、早く起きた朝の活動にはさまざまなメリットがあります。おうち時間をより有意義なものにするために、朝の過ごし方を見直してみませんか?今回は、誰でも簡単にできるモーニングルーティンに着目しながら、おすすめの朝の楽しみ方をご紹介します。
<目次>
朝活をおすすめする理由とは?
すこやかに過ごすためのモーニングルーティン
リフレッシュできる朝の過ごし方
有意義な1日にするためのモーニングルーティン
まとめ
朝活をおすすめする理由とは?
また朝は脳だけでなく体力も回復しているため、運動を取り入れるのもおすすめです。朝行う軽めの運動は、習慣化させることで運動不足解消になったり、ストレス発散ができたりとさまざまなメリットがあります。生活リズムが乱れていると感じている方や、朝なかなか起きられないという方は、朝活をルーティン化して、朝の過ごし方を見直してみるとよいでしょう。
すこやかに過ごすためのモーニングルーティン
軽い運動をする
また朝の運動は、セロトニンの活性化も期待できます。セロトニンは、ストレスとの関係もある脳内物質といわれており、自律神経を整えるのにも必要な物質でもあります。特に夜寝付きが悪くて朝が起きられないという方は、朝活で軽い運動を取り入れてみてはいかがでしょうか。
■「ダイエットにはウォーキングがおすすめ!効果や正しいやり方を解説」を読む>>
朝食をしっかり摂る
朝食を抜くとエネルギーがないまま1日をスタートさせるため、体力が続かず疲れやすくなってしまいます。
さらに朝食は、脳の働きを左右するといわれています。朝からしっかり食事をして脳を活性化させ、生産性を上げることも朝活の大きなメリットといえるでしょう。
また朝食の時間は、家族での会話を楽しむのもおすすめです。仕事や学校で帰宅がバラバラになる家庭も、朝食での会話でコミュニケーションを取る習慣をつけるのもよいですね。
換気する
朝活は、換気をして空気を入れ替えるのもおすすめです。新しい空気を部屋に取り込むことで、身体だけでなくお部屋の中も目覚めさせることで、1日を気持ちよくスタートさせることができるでしょう。
部屋の中の空気は、体調管理にも大きく影響します。体調不良が続く方や咳が止まらないという方は、部屋の中の空気が汚れていることが原因かもしれません。朝のルーティンで部屋の空気を入れ変えて、体調管理を行ってみるとよいでしょう。
■「部屋の換気をする方法は?体調管理におすすめのグッズもご紹介」を読む>>
リフレッシュできる朝の過ごし方
植物に水をやる
ガーデニング初心者の方も、この機会に育てやすい植物や料理の彩りをよくしてくれるハーブなどを育ててみるのもよいですね。忙しい毎日だからこそ、朝からたっぷりと植物に水をあげて、心癒やされる朝をスタートさせてみてはいかがでしょうか。
■「初心者向けのガーデニング入門!おすすめのグッズや花は?」を読む>>
カフェ気分を味わう
また朝は、コーヒーの前にコップ1杯の水を飲むのもおすすめです。寝ている間の身体は、汗などをかくことで水分が足りない状態になっています。1杯の水で身体の水分を補うことが大切といえるでしょう。さらに起きてすぐ水を飲むことは、腸を目覚めさせることにもつながります。内臓をスムーズに動かすためにも水を飲むことで身体を起こしてあげましょう。
■「おうちカフェを楽しもう!自宅でカフェ気分を味わえるドリンク特集」を読む>>
音楽を聴く
身体にスイッチを入れるには、コーヒーだけでなく、音楽を聴くのもおすすめのルーティンです。朝にぴったりな心地よい音楽をかけることで、朝の作業もはかどるのではないでしょうか。また音楽は、朝食や朝カフェの時間、運動の時間など、さまざまな朝活と併用するのもよいですね。
お気に入りの曲を朝の活動や気分に合わせてかけることで、朝から気持ちを整えることができるでしょう。朝なかなか起きられないという方は、朝活としてスタートさせやすいお気に入り音楽を聴くところからはじめるのもおすすめですよ。
ドコモでは、好みの曲が見つかる音楽サービスを行っています。最新曲から懐かしい曲、また朝にぴったりなBGMまで豊富な曲を楽しむことができます。お気に入りのプレイリストを見つけて、朝を気持ちよく迎えましょう。
■「【作業用BGMとしてもおすすめ】在宅ワーク中にも聴きたいおしゃれな曲特集」を読む>>
■「ドコモの音楽サービス」でおうち時間を楽しむ>>
有意義な1日にするためのモーニングルーティン
時間を決めて勉強する
また勉強は、時間帯だけでなく環境を整えることも大切です。机の上に無駄なものを置かないことやスマホの電源を切ることなどメリハリをつけて、朝の限りある時間でしっかり集中できる空間を整えましょう。
■「勉強に集中する方法は?勉強がはかどるおすすめのグッズも紹介」を読む>>
掃除・洗濯をする
休日も家事仕事で1日潰れることなく有意義に過ごすことができますよ。曜日ごとに掃除場所を変えてみるとよりルーティン化しやすいかもしれませんね。
余裕を持って出かける準備をする
朝は何かとバタバタしてしまうという方も多いでしょう。特に子どもがいる家庭は自分自身の用意だけでなく、子どもの支度も必要になります。早く起きるというモーニングルーティンを取り入れることで、気持ちも余裕を持って準備ができるため、忘れ物をなくし無駄なく準備できるかもしれませんよ。
また朝は日差しも強く紫外線も多いので、徹底した日焼け対策も必要になります。支度中に汗で日焼け止めが落ちてしまうなんてことを避けるためにも、落ち着いて準備ができる時間の確保をおすすめします。
■「早めに紫外線対策をはじめよう!日焼けを防ぐための方法やおすすめグッズは?」を読む>>
まとめ
■「【おうち時間の楽しみ方】自宅でももっと豊かに過ごすためのTips」を読む>>
■「dショッピング」でおうち時間を楽しむ>>