dポイントのお得なため方・つかい方!上手にためるコツやおすすめの方法は?
コンビニなどでのお買い物や、dマーケット・ドコモの各サービスをうまく活用すれば賢くためられる「dポイント」。もしつかいこなせていないなら、この記事を確認しておけば、もっとお得にポイントをためられるかもしれませんよ。
今回はdポイントのため方・つかい方のコツを、一挙にご紹介します!
「dポイント」ってどんなもの?
ドコモの「dポイント」とは?
dポイントには「通常のdポイント」と「期間・用途限定のdポイント」の2種類あり、それぞれ有効期限や用途が異なります。ポイントをつかうには、「利用者情報登録」も忘れずに行いましょう。
dポイントはどこでためられる?
「ローソン」「ファミリーマート」「セブンイレブン」などのコンビニや、「マツモトキヨシ」などのドラッグストア、「マクドナルド」「モスバーガー」といったファストフード店など、街のお店でためられます。
加盟店が多く、「ユニクロ」「ミスタードーナツ」「ガスト」「GEO」、ガソリンスタンドの「コスモ石油」や、「Amazon」「メルカリ」「無印良品ネットストア」などでのネットショッピングでもdポイントがたまるので、利用しないのはもったいないですね。
dポイントを賢くためる方法
お買い物でためる
dカードでお買い物する際の還元率は1%で、ショッピングでのご利用金額100円(税込)ごとに1ポイントです。dカード特約店やdポイント加盟店でのお支払いなら、dカードの提示によって2%以上、最大で5%もポイントがたまる可能性がありますよ!(※一部ポイント対象外となるお支払いもあります)
街のお店で、スマホをつかったキャッシュレスの決済サービス「d払い」によるお支払いをした場合にも、同じくdポイントがたまります。手順としては、お店でのお会計時にd払いアプリを起動し、d払いで支払うことを伝えてください。バーコードまたはQRコードを読み取り、お支払いが完了すると決済情報が表示されます。
ネットショッピングでも、メルカリなどの加盟店であればdポイントをためられます。ショッピングサイトで購入手続きをする際に、「d払い」を選択して決済するだけなので簡単ですよ。d払いはドコモユーザーではなくても、dアカウントがあれば利用できます。
■「dカードとdカード GOLDの違いは?5つのポイントを徹底比較」を読む>>
■「d払いのつかい方は?便利な機能やキャンペーンも紹介」はこちら>>
キャンペーンでためる
たとえば現在は2022年3月31日まで、ドコモの音楽サービス「dヒッツ」に入会してから14日以内の方限定で、myヒッツを5曲以上登録するだけで、200ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。
ほかにもSNSアカウントをフォローすると抽選でポイントが当たる、サービスへの新規入会やアプリのダウンロードをするとdポイントがもらえる、といったさまざまなキャンペーンがあります。
期間限定の場合も多いので、気になるものがあれば、ぜひお早めにエントリーしてみてくださいね!
■「dマーケットのキャンペーン」をチェック>>
ドコモのサービスでためる
dショッピングでは、通常よりも普段の20倍のポイントがもらえる「dショッピングデー」を利用するのがおすすめですよ!
dポイントをためるには、商品を選択したらカートからレジへ進みます(※ご購入方法は各サイトによって違う場合がありますので、詳細は各サイトでご確認ください)。お支払いが完了した時点で、dポイントが付与されます。
dマーケットには「毎日くじ」や「すごろく」といった、無料で遊びながらdポイントをためられるゲームもありますよ。スマホ対応の「すごろく」は、上位でゴールできたら最大1,000ポイントがプレゼントされますし、スロットを回す「毎日くじ」は毎日チャレンジできて、最大100ポイントが当たります。
■「dマーケット 毎日くじ」を見てみる>>
■「dマーケット すごろく」を試す>>
ゲームやアンケートでためる
dポイントをつかって100ポイント単位で投資体験ができる「ポイント投資」も、手数料は無料で、口座開設や書類の提出などは不要なので気軽にはじめられますよ!種類は「おまかせ運用」と「テーマで運用」の2つで、どちらも同時に運用できます。
■「ポイント投資」はこちら>>
ドコモのアプリ「dヘルスケア」では歩く、記録をつけるといったミッションを達成するとdポイントがもらえますので、ゲーム感覚で楽しみながら運動できるでしょう。アプリ内にはハズレなしでdポイントがもらえるルーレットもありますので、挑戦してみてくださいね!
■「dヘルスケア」をチェック>>
サービスでためる
ドコモの「ケータイ料金・ドコモ光」を利用すると、1,000円(税抜)につき10ポイント(dカード GOLDなら、ahamoのご利用料金を除いて100ポイント)たまります。
「ずっとドコモ特典」では、「ドコモのギガプラン」「はじめてスマホプラン」「U15はじめてスマホプラン」「ケータイプラン」のいずれかを契約すると、dポイントクラブのステージと契約プランに応じて、毎年お誕生月にdポイントを最大3,000ポイントプレゼントとなるためお得です。
「ドコモ光」定期契約プランをご契約の方に、2年定期契約の更新のたびにdポイント3,000ポイントがもらえる「ドコモ光更新ありがとうポイント」や、小学生以下のお子さまがいるご家族に、毎年お子さまの誕生月に3,000ポイントがプレゼントされる「子育て応援プログラム」などのうれしいサービスもあります。
dポイントのお得なつかい道
お買い物でつかう
スマートフォンのアプリで、d払いによるお支払い時にdポイントをつかう場合には、d払いアプリを起動して「dポイントを利用する」ボタンを押すか、バーコードの提示またはQRコード読み取りを選びます(※お支払い方法はお店によって異なります)。
ネットショッピングで、d払いでdポイントをつかう場合には、購入手続きの際にお支払い方法選択から「d払い」を選択し、確認画面で利用するdポイント数を入力してください。
ドコモのサービス「dショッピング」「dアニメストア」「dTV」「dブック」などで商品を購入する際にも、dポイントを利用できます。
■「dショッピングをつかいこなそう!クーポンやお得な日があるって知ってる?」を読む>>
サービスでつかう
dポイントは豪華賞品や他社ポイントと交換したり、dポイントをつかった寄付をしたりと、お買い物以外のつかい道もたくさんあります。
毎月の「ドコモのケータイ料金」「ドコモ光」「dカード・d払いのご利用料金」のお支払いをする場合にも、1ポイント単位でdポイントを充当できますよ。
dポイントは有効期限を過ぎると失効してしまいますので、その前に計画的に利用しましょう。
■「dポイントをつかう」を確認する>>
まとめ
お得にdポイントをためながらつかえる「dショッピング」が気になる方は、以下のリンクもチェックしてみてください。
■「dショッピング」を見てみる>>