おうち時間を楽しむためのTips part4~夜の過ごし方編~
夜のおうち時間をより楽しむなら、こころ安らぐナイトルーティンを取り入れてみませんか?こちらでは、有意義な夜の過ごし方からリラックスできる過ごし方まで、ナイトタイムにぴったりなおうち時間の楽しみ方をご紹介します。
<目次>
ナイトルーティンで生活のリズムを整えよう
有意義な夜の過ごし方
リラックスするためのナイトルーティン
こんなナイトルーティンもおすすめ
まとめ
ナイトルーティンで生活のリズムを整えよう
1日を終えた自由な時間だからこそ、自分時間を有意義に過ごすことができます。ナイトルーティンは、行いたいことを習慣化させることで、生活リズムを整えやすくなるというメリットがあります。マッサージやストレッチ、入眠しやすくなる動作を取り入れれば、心身のリラックスや睡眠の質が上がるといった効果が期待できます。
有意義な夜の過ごし方
読書をする
また書籍だけでなく、漫画や雑誌などの本を読むのもおすすめです。ストレッチやスキンケアなど美容のナイトルーティンを取り入れている人には、美容雑誌などで気持ちを高めるのもいいですね。
ドコモのdマガジン、dブックでは、雑誌や漫画、一般書籍を手軽に読むことができます。月額440円のdマガジンでは、700種類以上の雑誌を好きなだけ読むことができます。またdブックは、最新の漫画が読めるだけでなく、定期的に無料漫画も配信しているため、気になる漫画の試し読みができます。
本を読むのが好きな方やリラックスしたい方は、就寝前の読書をナイトルーティンに取り入れてみてはいかがでしょうか。
■「dマガジン」で漫画や雑誌を読む>>
■「dブック」で漫画や雑誌を読む>>
■「【2021年版】読書の秋に「いま」読みたい!最新おすすめ作品10選」はこちら>>
スキンケアをする
また夜のスキンケアには、パックやシートマスクなどでスペシャルケアを行うのもおすすめです。美容成分をたっぷり含むスキンケアアイテムを取り入れることで、肌荒れしにくい肌がめざせます。
ほかにもスキンケアアイテムの中には、リラックスできる香りをもつものもあります。入眠しやすくさせるために心地よい香りで気持ちを落ち着かせるのもいいですね。ぜひこの機会にスキンケアを見直して、肌の状態を整えてみましょう。
■「マスクによって肌荒れする原因は?おすすめの予防・対策グッズもご紹介」を読む>>
■「早めに紫外線対策をはじめよう!日焼けを防ぐための方法やおすすめグッズは?」を読む>>
翌日の準備をする
ナイトルーティンは、夜の過ごし方に目が行きがちですが、翌日に備えて準備をすることも大切です。夜のうちに準備をしておくことで、忙しい朝も余裕をもって行動できるので、気持ちいいスタートが切れます。
また、実際に翌日の予定を書き出しておくことで、スムーズに1日を過ごすことができるでしょう。
翌日着ていく服を時間をかけて選ぶことで、パターン化しがちなコーディネートにアレンジを効かせたり、新たなアイテムを追加して変化をつけたりすることもできます。
準備を習慣化することで、新たな自分の発見にもつながるかもしれませんよ。
■「今年のわたしはもっと可愛くなる!2021秋冬おしゃれ計画」をチェック>>
■「あれもこれも欲しくなるレディースカーディガン特集♪」はこちら>>
リラックスするためのナイトルーティン
ゆっくり湯船に浸かる
血行を促進させることで冷えやむくみ、肩こりや腰痛といった悩みを改善し全身の緊張をほぐすだけでなく、ストレス解消にもつながります。
またお風呂タイムをより有意義に過ごすために、バスグッズを取り入れるのもいいですね。お気に入りの入浴剤やアロマオイルをつかってみたり、読書や音楽を聴いたりして、自分だけのバスタイムを楽しんでみましょう。
■「バスタイムがもっと楽しくなる!おすすめのお風呂グッズ特集」はこちら>>
ストレッチやマッサージをする
動画を見ながら気になる部位をマッサージしたり、ストレッチで身体を伸ばしたりすることで、睡眠の質アップにもつながります。
またdヘルスケアを利用して、体重などを記録し日々の体調管理を同時に行うのもいいでしょう。dヘルスケアでは、さまざまな健康ミッションをクリアすることにより、身体の悩みを改善しながらdポイントをためることが可能です。ためたdポイントを利用して、自分へのご褒美の品を購入するのもおすすめですよ。
■「【女性向け】自宅でできる簡単フィットネス♪」はこちら>>
■「dヘルスケア」で体調管理>>
好きな香りを生活に取り入れる
身体をリラックスさせるには、好みの香りで気分を落ち着かせるのもいいでしょう。アロマディフューザーやルームスプレーは、部屋全体をいい香りに包んでくれ、快適なおうち時間を過ごすことができます。
また部屋だけでなく、ボディミストやエッセンシャルオイルを身体にまとうのもおすすめです。心地よい香りで身体安らぐ時間を過ごすのも、リラックスできるナイトルーティンのひとつですね。
dショッピングでは、香りに関連するさまざまなアイテムが手に入ります。お気に入りの香りを見つけて、快適な環境づくりをしてみましょう。
■「生活に新しい香りを取り入れる方法は?おすすめの香水もご紹介」はこちら>>
こんなナイトルーティンもおすすめ
甘いものを味わう
甘いものを食べると、精神を安定させる作用のあるセロトニンや快楽や喜びをもたらすドーパミンといった脳内神経伝達物質が分泌されます。これらは「幸せホルモン」とも呼ばれており、生活していく上で欠かせないホルモンです。
ただし甘いものを食べすぎてしまうと太る原因になってしまうので、毎日ではなく週末だけ取り入れるなど、体調に合わせて調整するといいでしょう。
しっとりふわふわのロールケーキや濃厚なチーズケーキ特集の記事も、あわせてチェックしてみてくださいね。
■「しっとりふわふわ♪こだわりのロールケーキ特集」をチェックする>>
■「こだわりの贅沢チーズケーキ特集」をチェックする>>
おつまみを食べる
簡単でおいしい人気のおつまみ特集の記事では、お腹にたまるお肉系やさっぱり食べたいお魚系、またヘルシーな野菜系までさまざまなおつまみをご紹介しています。
おすすめのおつまみはもちろん、dショッピングで購入可能なおつまみも載っていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■「【家飲みのおともに】簡単でおいしい人気のおつまみは?」を読む>>
寝るための環境を整える
就寝前のナイトルーティンとして、気持ちよく寝るための環境を整えることも大切です。睡眠の質が下がってしまうと、仕事の効率が下がってしまったり、仕事中に眠くなったりと昼間の活動に支障をおよぼす可能性も考えられます。
リラックス時間や適度な運動といった入眠しやすくなる過ごし方に加えて、快眠グッズを取り入れるのもいいでしょう。枕やマットレス、布団といった睡眠環境の見直しや、睡眠計やアイマスクといった手軽な快眠グッズを揃えてみるのもおすすめです。
■「【在宅勤務で寝不足な方は必読】快眠グッズで睡眠の質を改善しよう」はこちら>>
まとめ
またナイトルーティンにぴったりなグッズを探したいときは、ぜひdショッピングを活用してみてくださいね。
■「【おうち時間の楽しみ方】自宅でももっと豊かに過ごすためのTips」はこちら>>
■「おうち時間を楽しむためのTipspart2~朝の過ごし方編~」はこちら>>
■「おうち時間を楽しむためのTipspart3~お昼から夕方の過ごし方編~」はこちら>>
■「dショッピング」をチェックする>>