【1年の計画を立てよう!】おすすめの目標設定方法とみんなの抱負をご紹介
年始になりましたので、年間の計画を立ててみませんか?
とはいえ目標設定などが苦手な方もいらっしゃると思いますので、今回はdマーケットの担当者数名にアンケートを取り、1年の振り返りや今年の抱負を聞いてみました!
抱負の決め方や目標の設定方法もご紹介しますので、悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
新年には今年の目標や抱負を立てよう!
ただ目標を決めても、そのために何をすればよいかがはっきりしなければ達成するのは難しいでしょう。抱負を明確に立てれば行動しやすくなり、日々意識して着実に行動し続ければ目標も実現しやすくなります。
目標や抱負を考えつくまでには時間がかかるかもしれませんが、決めておいた方が何となく過ごす時間が減り、やるべきことに集中できるはずです。時間は有限で1年はあっという間ですので、理想を叶えるためにも後悔のないように行動したいですね。
自分だけでは思いつかない、という方は、お正月に帰省して親戚や家族、地元の友人と会うときなどに、みんなで抱負を語るのもおすすめです。
抱負の決め方・目標設定のコツは?
アイデア出しをする
まずは自分の本心を知るのも大切ですし、何かしら決めた方が前に進みやすくなりますので、あまり慎重になりすぎずに、前向きな気持ちでいろいろな案を出してみてください。
人と話し合う
家族や友達と話し合えば人の意見を参考にできますし、自分の案を客観的に見られて改善できるかもしれません。仲間と情報を共有すると励みになりますし、ともに頑張ると決意することで挫折しにくくなります。
方向性を決める
最初から方向性を決めて考えてみてもよいですし、アイデアを出してから、特に達成したい気持ちが強い分野や、現実的なものに絞ってみるのもおすすめです。
「どうなりたいか」を明確にする
「老後にあんしんして暮らせるようになりたい」「ずっと健康的に過ごしたい」など、最終的なゴールが決まれば気持ちもブレにくくなります。そこに辿り着くために定めた目標は、途中で変更しても構いません。
具体的な期間や数字を決める
期間については1年を半年や数か月単位で区切るか、毎月の目標を決めてもよいでしょう。「年末に目標を達成するには、何月までにはここまでクリアする」というふうに、逆算しながら進めてみてください。
目標を達成するための行動を決める
わざわざ抱負や目標を決めても、行動に移せなければ意味がありません。計画倒れに終わってしまわないように、取るべき行動を決めて実行しましょう。
たとえば「TO DOリストを作成して、完了したらチェックする」「いつまでに何をするかカレンダーに書いておく」「きちんと行動できたか、月末や週末に振り返る時間を作る」など、目標を意識した行動を習慣化できるとよいですね。
【旅行編】みんなの抱負や目標
まずは旅行に関する抱負や目標からご紹介します。
Aさん(20代・男性)のケース
昨年は「生活のあり方が本当に変化したんだな」と日々感じて過ごしていました。
ソーシャルディスタンスを保った状態でのレジャーや巣ごもりにも慣れ、自分自身の余暇の楽しみ方が変わったのも非常に心に残っています。
近場でソロキャンプをしたり、観葉植物を育てたり、この生活様式の変化がなければ挑戦しなかったレジャーを楽しんだのが1年の思い出です。
② 今年の抱負
ずっと遠出ができなかったので、今年は絶対、旅行します!どこか知らない遠くの山奥で、焚き火に薪をくべながらゆっくりとお酒を飲む時間を今から妄想しています(笑)
趣味の沼によりハマっていくためにも、今からアイテムをグレードアップさせたいです!
Aさんのようにいろいろなものを買い揃えたい方は、dショッピングも覗いてみてくださいね。
■「dショッピング」で買い物を楽しむ>>
Bさん(30代・男性)のケース
海外旅行に行けなくて退屈でしたが、仕方なく家族で近場の観光地を探して訪れてみたら、思いのほか楽しかったです。小さい植物園に行ってみたり、近所の山に登ってみたりして、身近なところに楽しめる場所がたくさんあることを発見できた年でした。
② 今年の抱負
今年も自由に世界を観光するのは難しそうなので、国内旅行をもっと楽しむ年にしたいです。
Cさん(20代・男性)のケース
① 昨年の振り返り
自宅で過ごすことが多く、旅行や帰省ができませんでした。
② 今年の抱負
Go Toトラベルが1月より再開するようなので、帰省や他県への旅行をしたいです。
【趣味編】みんなの抱負や目標
Dさん(20代・女性)のケース
新居に慣れようと思い、インテリアや家電を新調したため、去年よりも快適に過ごせました。
② 今年の抱負
家で過ごす時間を有意義にしたいので、読書や映画を積極的に楽しみたいです。
Dさんのように読書の機会がある方は、「dブック」や「dマガジン」を利用すると便利ですよ!
■「dブック」で本を探す>>
■「dマガジン」で本を探す>>
■「【新年に向けて】年末年始に読んでおきたい!おすすめの本&コミック10選」はこちら>>
Eさん(40代・男性)のケース
レザークラフトに興味があったものの、実際に行動に移せませんでした。具体的に何を作りたいかを決めておらず、何を買う必要があるかまで調べられなかったからだと思います。
② 今年の抱負
思ったことを実行できる1年にしたいですし、実際に何かものを作ってみたいです。
Fさん(30代・女性)のケース
① 昨年の振り返り
昨年は念願の引っ越しが叶いましたが、その分、お金をつかいすぎてしまいました。また家にいる時間が長かったため、服装が地味になりがちでした。
② 今年の抱負
毎月、額を決めて計画的に貯金しながら、気持ちが明るくなるような服やコスメ、趣味に関するものなども少しずつ買い足したいです。
Fさんのように服やコスメなどをお探しの方は、「d fashion」もチェックしてみてください。
■「d fashion」をチェックする>>
【仕事編】みんなの抱負や目標
Gさん(30代・男性)のケース
転職することになり貯金ができず、一人暮らしをはじめられませんでした。
② 今年の抱負
身を固めたいと思いはじめたので、まずは彼女がほしいです。それだけでなく、さまざまな知識を身につけたいです。
Hさん(40代・男性)のケース
① 昨年の振り返り
仕事に夢中で、少し働きすぎました。
② 今年の抱負
めざせFIRE!
【健康編】みんなの抱負や目標
Iさん(20代・男性)のケース
転職などで、生活が著しく変化した1年でした。
② 今年の抱負
トレンドについていけていないので、アニメ・漫画・映画を生活のなかに取り入れたいです。また、運動不足が顕著なので、適度に運動します!
Iさんのようにアニメや映画などを楽しみたい方は、「dアニメストア」や「dTV」もおすすめです。
■「dアニメストア」でアニメを視聴する>>
■「dTV」でアニメを視聴する>>
Jさん(30代・男性)のケース
① 昨年の振り返り
昨年は冬と夏の季節の変わり目で、風邪を2回引いてしまいました。外出する機会が少なくて運動する機会が減ってしまい、体力が落ちたことが原因かなと思っています。
② 今年の抱負
落ちてしまった体力を取り戻すために、ジムに通う予定です!今年は1年を通して健康的に過ごしたいです。
健康的に過ごしたい方は、歩数や体重を記録しながらdポイントもためられる、ドコモの「dヘルスケア」も活用してみてください。
■「dヘルスケア」はこちら>>
まとめ
なかなか思いつかない場合は、この記事にある、ほかの方の抱負も参考にしてみてくださいね!
この記事が役に立ったら☆をタップ
役に立った