dポイントクラブの新会員プログラム開始!メリットやランクを徹底解説
2022年6月3日(金)から、dポイントがたまりやすい「dポイントクラブ」の新会員プログラムがスタートします!3月1日(火)から会員ランク判定期間が開始されましたので、どのような基準で判定されているかについても知っておきたいところです。
この記事では新会員プログラムのメリットや今までとの違い、dポイントがどれくらいたまるのかを解説します!
※ずっとドコモ特典のエントリーは、誕生月が2022年5月までのお客さまが対象です。
「dポイントクラブ」とは?
入会金・年会費は無料で、街やネットのお買物、ドコモのサービスなどでdポイントがたまり※1、たまったポイントは街のお店やネットショッピングのお買物の際に利用可能です。たとえばローソンなら、dポイントが1ポイント1円としてつかえます※2。
特典もいっぱいで、お得にdポイントをためられますよ!
※1.【 2022年6月1日以降のd払いご利用時のdポイント進呈条件】d払いのお支払い方法について、電話料金合算払い、dカード プリペイドを除くdカード払い、d払い残高からのお支払いがdポイント進呈対象となります。dカード以外のクレジットカード払いはdポイント進呈対象外となります。
※2-1.dポイントのご利用はdポイントクラブ会員の方に限ります。詳しくは「dポイントクラブサイト」でご確認ください。
※2-2.dポイント加盟店でのdポイントのご利用には利用者情報登録が必要です。
※2-3.街のdポイント加盟店ではdポイントカードの提示、ネットのdポイント加盟店ではdポイント連携で、dポイントの進呈とご利用が可能です。
新会員プログラムのメリット1.ポイント倍率アップ特典
どのような特典なのか、具体的に利用する場合の進呈ポイントについても見ていきましょう!
ランクアップするほどdポイントの進呈倍率が上がる!
会員ランクは5つあり、ランクに応じてdポイントカードをご利用時のポイント進呈倍率がアップします。
ランクが1つ星だとdポイントカードをご利用時のポイント進呈倍率は通常どおりですが、5つ星になるとポイント進呈倍率が2.5倍になりますので、ぜひ5つ星をめざしてくださいね!
※本特典は、加盟店で進呈される通常のdポイントに加えて、会員ランクに応じたdポイント(期間・用途限定)を進呈いたします。進呈ポイント算出時、小数点以下は切り捨てとなります。
※進呈上限は15,000ポイント/月です。
※通常ご購入時に進呈するdポイントの進呈率は加盟店ごとに異なります。
※一部、本特典対象外の加盟店・商品がございます。
※本特典のポイントは、通常ベースポイント(通常ご購入時に進呈するdポイント)と同じタイミングで進呈されますが、タイミングはお店によって異なり、進呈が遅れる場合がございます。進呈の有無は「dポイントクラブサイト」などにてご確認ください。
※加盟店でのポイント進呈が取消された場合、特典ポイントも取消されます。
※dポイントカードの利用者情報登録が必要です。dポイントクラブの退会、利用されたdポイントカードの利用者情報登録の削除や登録解除をされた場合、ポイントは進呈されません。
※ドコモが利用規約違反などと判断した場合、特典ポイント進呈の対象外とする場合や、進呈したポイントの取消しをする場合があります。
■「dカード」について詳しく見る>>
■「dカード GOLD」をチェック!>>
■「dカードとdカードGOLDの違いは?5つのポイントを徹底比較」を読む>>
dポイント加盟店でご利用の場合
1つ星であればdポイントカードを提示した際の基本ポイント10ポイントが進呈されますが、5つ星だと基本ポイント10ポイントに、特典ポイントが15ポイント追加されるので、合計で25ポイントも進呈されますよ!
dポイントカードとd払い両方に対応したお店でご利用の場合
dポイントカードとd払いの両方に対応したお店だと、さらにお得です。
200円で1ポイント進呈されるお店で、dポイントカードの利用とd払いで2,000円のお買物をした場合、進呈されるdポイントは上記のとおりです。
1つ星であればdポイントカードを提示した際の基本ポイント10ポイントと、d払いでのお支払い10ポイントで、合計20ポイントが進呈されます。
5つ星にランクアップするとdポイントカードを提示した際の基本ポイントが10ポイント、特典ポイントが15ポイント、d払いでのお支払いが10ポイントとなり、合計35ポイントもゲットできます。
新会員プログラムのメリット2.長期利用ありがとう特典
どのような特典で、契約年数やご利用方法ごとの進呈ポイントはどれだけもらえるのでしょうか?こちらも詳しく見ていきます。
ギガプランなどをご利用のお客さまに誕生月特典をご提供!
5つ星で、かつドコモ回線継続利用期間が10年以上だと、+20%還元されます。
対象となる料金プランは、「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ プレミア:2年定期」「ギガホ」「ギガホ:2年定期」「ギガライト」「ギガライト:2年定期」「はじめてスマホプラン(5G)」「はじめてスマホプラン(Xi)」「はじめてスマホプラン(Xi):2年定期」「U15はじめてスマホプラン(5G)」「U15はじめてスマホプラン(Xi)」です。
プランによって、ポイント進呈上限が異なります。
【長期利用ありがとう特典について】
※本特典はdポイント(期間・用途限定)で進呈されます。進呈ポイント算出時、小数点以下は切り捨てとなります。
※対象となる料金プランおよび料金プランごとのポイント進呈上限がございます。
※一部、本特典対象外の加盟店・商品がございます。
※「誕生月」は、ドコモの携帯電話回線契約者の誕生月(当該回線のご契約時にご提示いただいた本人確認書類記載の生年月日)にもとづき判定します。
※特典期間は、ドコモの携帯電話回線契約者の誕生月の1日から月末までとなります。
※dポイントクラブを退会された場合、ポイントは進呈されません。
※ドコモが利用規約違反などと判断した場合、特典ポイント進呈の対象外とする場合や、進呈したポイントの取消しをする場合があります。
※特典ポイントの進呈タイミングなど詳細については「dポイントクラブサイト」でご確認ください。
3年以上契約、誕生月にdポイントカードとd払い両方に対応したお店でご利用の場合
対象となる料金プランを3年以上ご契約の方が、200円で1ポイント進呈されるお店で、誕生月にdポイントカードとd払いを利用して2,000円のお買物をした場合、上記のようになります。
1つ星だとdポイントカードを提示した際の基本ポイント10ポイントと、d払いでのお支払いの基本ポイント10ポイント、長期利用ありがとう特典のポイントが40ポイントで、合計60ポイントです。
5つ星にランクアップするとdポイントカード提示の基本ポイントが10ポイント、特典ポイントが15ポイント、d払いでのお支払いの基本ポイントが10ポイント、長期利用ありがとう特典のポイントが100ポイントとなり、合計で135ポイント進呈されます。
6年以上契約、誕生月にdポイントカードとd払い両方に対応したお店でご利用の場合
対象となる料金プランを6年以上契約していると、先ほどと同じ条件でも、もらえるポイントがさらにアップします。
1つ星だと合計120ポイントですが、5つ星だとd払いでのお支払いの長期利用ありがとう特典ポイントが200ポイントなので、合計で235ポイントも進呈されるのです。
長期利用ありがとう特典は、ほかの基本ポイント・特典ポイントとは比較にならないほど、還元率が高いことがわかります。
10年以上契約、誕生月にdポイントカードとd払いに対応したお店でご利用の場合
※200円で1ポイント進呈されるお店で、dポイントカードのご利用とd払いで2,000円のお支払いをした場合
ランクごとのdポイントカードを提示した際の基本ポイントと特典ポイント、d払いでのお支払いの基本ポイントは、契約年数によって変動することはありません。
しかし、対象となる料金プランを10年以上契約していると、もらえる長期利用ありがとう特典のポイントはますます上がります。
対象となる料金プランを6年以上契約していて5つ星だと、長期利用ありがとう特典のポイントが400ポイントになるので、合計で435ポイントも進呈されますよ!
新会員プログラムのメリット3.以前よりランクアップしやすい
ランクの判定期間や、ランクアップの条件を解説します!
ランクの判定期間・適用期間について
たとえば3月1日〜5月31日が6月のランクの判定期間で、6月3日にランクが決まります。次の判定期間は4月1日〜6月30日で、7月3日に7月のランクが決まる、というように、毎月のランクが前月までの3か月間で決まるのです。(各社のサービス内容やキャンペーン内容により進呈されるポイント、dポイント(期間・用途限定)などランク判定対象とならない場合がございます。)
ランクアップ判定基準も引き下げされており、dポイントを獲得すればするほどランクアップします。
街やネットのお店でのお買物、毎月のドコモのご利用料金に加えて、「dカード GOLD」※1の特典ポイント、「ドコモでんき」※2のご利用ポイントも新たにランクアップの判定対象になりました。
※1ドコモのケータイ利用/ドコモ光の利用でたまるポイント10%還元(税抜1,000円につき100ポイントのうち+9%分)、ドコモでんき Green dカード GOLD特典10%ポイント還元(税抜100円につき10ポイント)、ahamo回線をdカード GOLDのご利用携帯電話番号として登録しているお客さまを対象に、dカード GOLDのご利用額の10%(税込100円につき10ポイント)をdポイントとして還元する「ご利用額10%還元特典(上限300ポイント)」について、ランク判定対象となります。
※2「ドコモでんき」ご利用でのdポイント還元率は、ドコモ回線料金プランやドコモでんきの契約プランにより異なります。ポイント還元対象は、基本料金もしくは最低料金と電力量料金となります。燃料調整費・再生可能エネルギー発電促進賦課金はポイント進呈の対象外です。
ランクごとのランクアップの条件
3か月累計のdポイント獲得数が100ポイント未満であれば1つ星、100ポイント以上で2つ星、600ポイント以上で3つ星、1,500ポイント以上で4つ星、5,000ポイント以上で5つ星にランクアップします。
※システム上、購入とdポイントの連携にタイムラグがあるため、3日以降ランクが変動する可能性があります。
※加盟店でのポイント進呈が取消しされた場合、特典ポイントも取消しされます。
2つ星にランクアップするには?
前述のとおり、dポイントを3か月で合計100ポイント獲得すれば、1つ星から2つ星にランクアップできるという仕組みです。
たとえば街やネット加盟店でのお買物なら、100円で1ポイント進呈されるお店の場合、判定期間3か月で合計1万円のお買物をすれば、dポイントを100ポイント獲得できます。
200円で1ポイント進呈されるお店の場合、判定期間3か月で合計2万円のお買物をすれば達成できます。
ドコモ回線をご利用の方は、ご利用料金によってもランクアップが可能です。たとえば「ギガホ プレミア」料金プランをご契約の方で、ご利用料金が月額6,550円(税込7,205円)だったとします。
ご利用料金1,000円(税抜)につき10ポイント進呈されるため、1か月で60ポイント、3か月で180ポイントたまり、100ポイント以上獲得できるため、2つ星にランクアップできます。
今までと新たな会員プログラムとの違いは?
大項目 | 小項目 | 変更後(2022年6月3日以降) | 変更前(2022年6月2日まで) |
ステージ/ランク | 名称 | ランク | ステージ |
判定基準 | 当該月の前月までの3か月間 | (1)dポイント獲得数または(2)ドコモ回線の継続利用期間 | |
判定期間※1(判定時期) | dポイント獲得数 | (1)当該月の前々月までの6か月間(2)当該月の前月末 | |
判定対象ポイント | ・街やネットのお店でためる※2 ・ドコモの回線利用でためる※3 ・dカードでためる・アクセサリーやオプション品でためる ・dカードGOLD特典でためる※4※2022年3月1日から開始される「ドコモでんき」のご利用料金も対象となります。 |
・街やネットのお店でためる※2 ・ドコモの回線利用でためる※3 ・dカードでためる ・アクセサリーやオプション品でためる※dカードGOLD特典は対象外 |
|
更新時期 | 毎月3日※5 | 毎月1日 | |
特典 | ポイントアップ特典 | ポイント倍率アップ特典 | – |
ドコモの回線契約をお持ちのお客さま向けの特典 | 長期利用ありがとう特典ずっとドコモ割プラス※6 | ずっとドコモ特典ずっとドコモ割プラス※6 | |
クーポン特典 | dポイントクラブクーポン※7 | プラチナクーポンスペシャルクーポンdポイントクラブクーポン |
※1.2022年6月1日(水曜)から2022年6月2日(木曜)の期間は2022年5月のステージ/ランクを継続します。「ポイント倍率アップ特典」は6月3日(金曜)から開始し、「長期利用ありがとう特典」は、6月1日(水曜)から開始いたします。「長期利用ありがとう特典」のランク判定タイミング等詳細については決定次第、別途dポイントクラブサイトにてお知らせいたします。
※2.各社のサービス内容やキャンペーン内容により進呈されるポイント、dポイント(期間・用途限定)などランク判定対象とならない場合がございます。
※3.ドコモのケータイ・ドコモ光の一部のオプションサービスについて、ポイント進呈の対象外となるものがございます。また、一部ランク判定対象とならない場合がございます。
※4.2022年3月1日から、ドコモのケータイ利用/ドコモ光の利用でたまるポイント10%還元(税抜1,000円につき100ポイントのうち+9%分、ドコモでんき Green dカード GOLD特典10%ポイント還元(税抜100円につき10ポイント)、ahamo回線をdカード GOLDのご利用携帯電話番号として登録しているお客さまを対象に、dカード GOLDのご利用額の10%(税込100円につき10ポイント)をdポイントとして還元する「ご利用額10%還元特典(上限300ポイント)」について、ランク判定対象となります。
※5.加盟店でのポイント進呈が取消しされた場合、特典ポイントも取消しされます。
※6.旧ステージの判定基準(回線契約年数・dポイント獲得数)を変えずに引き続き提供させていただきます。
※7.全ランクのお客さまがご利用いただけるおトクな「dポイントクラブクーポン」を、今後拡充する予定です。
今までと新たな会員プログラムとの違いは、上記のとおりです。
新たなプログラムは、基本的にはdポイントがどれだけ進呈されているかで判定します。
誕生月には「長期利用ありがとう特典」として、ギガプランなどの料金プランをご契約のお客さまがd払いを利用すると「ランク」「ドコモ回線の継続利用期間」「料金プラン」に応じて最大+20%が還元されるので、上手に活用するととてもお得ですよ!
ほかには、今まで「ステージ」だったものが「ランク」になり、判定期間が6か月間から3か月間になりました。
ランク判定対象ポイントに、新たに「ドコモでんきの利用」や「dカード GOLD特典」が追加されて、dポイントクラブのお客さま特典として「dポイント倍率アップ特典」も追加されたので、今まで以上にdポイントをためやすくなっています。
■「家計丸ごと、ドコモのdカード GOLDで払ったらどれくらいお得になる?」をチェック>>
dポイントがどれくらいたまるのか、シミュレーションしてみよう!
条件がそれぞれ異なりますので、ご自身に近い条件を見つけて、ポイントをどれだけ獲得できそうかイメージしてみてくださいね。
2つ星で新社会人の場合
カフェや外食、コンビニでのお買物ではdポイントカードを提示し、フリマアプリではdポイントを連携してdポイントをためています。
月額合計17,000円で、従来であれば獲得ポイントは合計で110ポイントでしたが、新たな会員プログラムになってからは同じ条件でも165ポイントに上がりました。
つまり、1か月あたり55ポイントもアップしています。
3つ星で共働きの場合
コンビニでのお買物やランチなどの食費と、ファッションやコスメなどの日用品を購入する際にdポイントカードを提示してポイントをためています。
月額合計24,000円で、従来であれば獲得ポイントは合計で210ポイントでしたが、新たな会員プログラムでは同じ条件でも420ポイントとなりました。
ランクが3つ星だと進呈されるポイントが多いので、これまでに比べて獲得ポイントが倍になり、1か月あたり210ポイントもアップしています。
つまり年間にすると5,040ポイントたまり、従来に比べて年間2,520ポイントもお得になりますよ!
5つ星で家族4人暮らしの場合
5つ星で家族4人暮らしのAさんの場合には、利用額や獲得ポイントは上記のとおりです。
スーパーやドラッグストアでのお買物の際は、dポイントカードを提示してポイントをためています。さらに家族の携帯料金やドコモ光などの通信費、ドコモでんきの光熱費については、dカード GOLD特典によって税抜金額の10%がポイント還元されます。
月額合計81,900円で、従来であれば獲得ポイントは合計で3,040ポイントでしたが、新会員プログラムでは3,880ポイントとなり、1か月あたり840ポイントもアップしました。
dカード GOLD特典のポイント還元率が高く、加えて5つ星ランクなので、dポイントカードを提示した際の獲得ポイントは今までの倍以上になっています。
年間にすると46,560ポイントたまり、従来に比べて年間10,080ポイントもお得になります。獲得ポイントが年間で10,000ポイント以上増えるのはうれしいですね!
まとめ
新会員プログラムについてさらに詳しく知りたい方は、以下のリンクもご覧ください。
■「【dポイントクラブ】新しい会員ランクスタート」をチェック!>>
この記事が役に立ったら☆をタップ
役に立った