【色白になりたい人は必読!】おすすめの美白スキンケア特集
【色白になりたい人は必読!】おすすめの美白スキンケア特集
肌の黒ずみや色ムラが気になるという人は多いのではないでしょうか。白く色ムラのない肌はあこがれますよね。日焼けや紫外線対策も大切ですが、色白の肌をめざすなら美白ケアも取り入れてみましょう。
この記事では、肌が黒ずむ原因や美白ケアの方法、おすすめの美白ケアアイテムを紹介します。これから夏に向けて日差しが強くなるので、しっかりと美白ケアを行いましょう。
<目次>
美白スキンケアアイテム一覧
肌の黒ずみが気になる!原因は?
美白ケアをする方法
美白におすすめのスキンケア用品【化粧水・乳液・美容液】
まとめ
美白スキンケアアイテム一覧
dマーケットでは様々な美白スキンケアアイテムを取り扱っており、今回はその中からおすすめのアイテムの一部を紹介します。
気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください。
肌の黒ずみが気になる!原因は?
ここでは肌が黒ずむ原因について解説します。
シミ・そばかす
紫外線を浴びると、シミの元を作りだすメラノサイトを刺激してメラニンが作られます。メラニンはシミの元となり、肌に蓄積されるとシミとなって残ってしまうのです。
肌はターンオーバーを繰り返してメラニンを排出しますが、加齢や乾燥などによりターンオーバーが遅れるとシミが残りやすくなるので、注意が必要です。
乾燥によるくすみ
肌が乾燥するとバリア機能が低下します。バリア機能が低下すると、肌は刺激を受けやすくなり、ちょっとした刺激によりメラニンが作られやすくなるのです。
メラニンが蓄積するとシミとなり肌に残ります。また乾燥により角質が厚くなったり、キメが乱れたりすると、肌がくすんで見えてしまいます。
貧血によるくすみ
貧血は肌に酸素や栄養分が行き渡らなくなることにより、肌がくすみます。くすみは肌の透明感がなくなり暗い印象になるため、肌が黒ずんで見えるのです。
透明感のある肌には、血液から酸素と栄養分をしっかり受け取ることが大切です。
■「マスク荒れを治したい!おすすめのスキンケア方法やアイテムは?」はこちら>>
美白ケアをする方法
ここでは美白ケアの方法について解説します。
紫外線対策をする
日焼け止めを塗る、日傘をつかう、帽子をかぶるなど、紫外線をカットしてできるだけ紫外線を避けるようにしましょう。
日焼け止めは汗や擦れで落ちてしまうので、塗り直しが必要です。また外出するときだけでなく、室内にいるときでも窓から紫外線が入るので、室内外問わず日焼け止めを塗るのがベストですよ。
紫外線は夏だけではなく一年中降り注いでいます。日焼け止めは毎日塗るのがおすすめです。
日焼け止めといっしょに日傘や帽子をつかうとより効果的な紫外線対策が行えるので、紫外線が特に強くなる夏は日傘や帽子もつかうようにしてください
■「美肌の敵!紫外線対策のすすめ」はこちら>>
美白に役立つ成分が含まれている食品を食べる
ビタミンCやビタミンE、リコピンなど美白が期待できる成分を含む食品を意識的に食べるようにしましょう。
ビタミンCはイチゴ、レモンなどに含まれ、メラニンの生成を抑え、還元する働きが期待できます。ビタミンE、リコピンは抗酸化作用が期待できる成分で、ビタミンEはピーナッツやアボカド、リコピンはトマトや赤ピーマンなどに含まれています。
■「ビタミンが多く含まれる食材は?ビタミンが豊富なおすすめレシピもご紹介」はこちら>>
美白化粧品をつかう
美白ケアをするには、美白化粧品をスキンケアに取り入れましょう。
美白化粧品に含まれる有効成分には、ビタミンC誘導体やトラネキサム酸などいろいろな種類があります。それらの成分の働きとしてメラニンの生成を抑えたり、還元する働きが期待できたりとシミができないように作用するのです。
紫外線対策だけでなく、美白化粧品を取り入れることで、より効果的な美白ケアができますよ。
■「【2022年最新版】口コミ上位!人気の化粧品ブランド特集」はこちら>>
美白におすすめのスキンケア用品【化粧水・乳液・美容液】
資生堂 HAKU メラノフォーカスZ 45g
美白有効成分として4MSKとm-トラネキサム酸が配合されており、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐことができます。
また肌にうるおいを与えて、みずみずしい透明感のある肌へと導いてくれるので、シミだけでなく乾燥によるくすみが気になるときに取り入れるといいでしょう。
■「資生堂 HAKU メラノフォーカスZ 45g」を見てみる>>
■「資生堂 HAKU」を見てみる>>
アルビオン ALBION エクシア アンベアージュブライトニング エクストラローション 200ml
美白ケアだけでなく、肌を引き締めなめらかで透明感のある美しい肌へと導いてくれます。ワンランク上の肌をめざすなら、ぜひ取り入れたい化粧水ですね。
■「アルビオン ALBION エクシア アンベアージュブライトニングエクストラローション 200ml【新商品】」を見てみる>>
■「アルビオン 美白」を見てみる>>
エリクシール スリーピングクリアパック C 薬用 美白ジェル エイジング ハリ (105g)
美白有効成分にm-トラネキサム酸を配合しており、メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを抑える働きが期待できますよ。寝ている間に肌のお手入れができるジェルなので、朝起きたときにうるおったハリ肌をめざしたい人におすすめです。
■「エリクシール スリーピングクリアパック C 薬用 美白ジェル エイジング ハリ (105g)」を見てみる>>
■「資生堂 エリクシール」を見てみる>>
花王 ソフィーナボーテ SOFINA beaute 高保湿UV乳液<美白> SPF50+/PA++++ さっぱり 30ml
美白有効成分にカモミラETを配合。そのほかにも厳選された植物エキスが配合されています。
高保湿乳液ですが、ベタつきのないさっぱりタイプで化粧下地としてもつかえますよ。時短メイクが好きな人にピッタリでしょう。
■「花王 ソフィーナボーテ SOFINA beaute 高保湿UV乳液<美白> SPF50+/PA++++ さっぱり 30ml」を見てみる>>
■「花王 ソフィーナ 美白」を見てみる>>
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用 浸透美白化粧水 (170ml)
美白有効成分にトラネキサム酸が配合されているだけでなく、肌を整える働きが期待できるグリチルリチン酸2Kも配合で、美白ケアをしながら整った肌をめざせますよ。紫外線によるダメージでシミだけでなく、そのほかの肌トラブルも気になる人におすすめです。
■「肌ラボ 白潤プレミアム 薬用 浸透美白化粧水 (170ml)」を見てみる>>
■「肌ラボ 白潤プレミアム」を見てみる>>
ちふれ 美白 うるおい ジェル (108g)
このアイテム一つで、化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック、化粧下地の役割を持っているので、忙しいときの時短ケアとしてもおすすめですよ。
美白有効成分のトラネキサム酸配合で、そのほかにもヒアルロン酸をはじめとした3種の保湿成分が配合されているので、うるおいに満ちた肌をめざせます。
■「ちふれ 美白 うるおい ジェル (108g)」を見てみる>>
■「dショッピング ちふれ 美白」を見てみる>>
■「d fashion ちふれ 美白」を見てみる>>
キュレル 美白化粧水3 (140ml)
美白有効成分としてビタミンC誘導体が配合されており、アルコールに敏感な人にもつかいやすいアルコールフリー処方となっています。
乾燥肌や敏感肌の人におすすめの美白化粧水ですよ。
■「キュレル 美白化粧水3 (140ml)」を見てみる>>
■「キュレル 美白」を見てみる>>
資生堂 アクアレーベル ホワイトケア クリーム (50g)
有効成分としてトラネキサム酸を配合し、メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐ働きが期待できますよ。
角層をうるおいで満たして透明感のあるみずみずしい肌に導いてくれるので、シミだけでなく、くすみが気になる人におすすめです。透明感ある肌にあこがれている人はつかってみるといいでしょう。
■「資生堂 アクアレーベル ホワイトケア クリーム (50g)」を見てみる>>
■「資生堂 アクアレーベル」を見てみる>>
トランシーノ 薬用ホワイトニングエッセンスEXII (50g)
有効成分としてトラネキサム酸を配合しており、シミの根源となるメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぎます。
トラネキサム酸ブースト処方で、浸透サポート成分や浸透ナノカプセルがトラネキサム酸の浸透を助けます。
■「トランシーノ 薬用ホワイトニングエッセンスEXII (50g)」を見てみる>>
■「トランシーノ ホワイトニング」を見てみる>>
コーセー 雪肌精シュープレム 乳液2 140mL
シミができにくくハリ感を与える美白乳液です。
角層のすみずみまでうるおいが行き渡るような感覚で、乳液がスーッと肌になじみます。
肌のうるおいバランスを整えて、紫外線によるダメージをケアするので、乾燥によるくすみやシミ、そばかすが気になる人におすすめですよ。美白だけでなくそのほかの肌悩みがある人はぜひつかってみてください。
■「コーセー 雪肌精シュープレム 乳液2 140mL」を見てみる>>
■「コーセー 雪肌精 美白」を見てみる>>
まとめ
■「dショッピングで美白化粧品」を探す>>
■「d fashionで美白化粧品」を探す>>
監修者:長浜 理恵
保有資格:看護師、保健師、日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、パーソネルリンパケアリスト、コスメ薬事法管理者
2008年から2015年まで大学病院の耳鼻咽喉科病棟に勤務。結婚を機に一般内科の病院に転職。
妊娠中自分がつかっている化粧品などの成分が気になるように。2019年に日本化粧品検定1級&コスメコンシェルジュを取得し、美容ライターとして活動中。