dポイントマーケット

今年の節分はこれで決まり!恵方巻のお取り寄せ&自炊ガイド

2025.01.27
NEW
お役立ち

2025年の節分は、2月2日(日)。豆まきや恵方巻で1年の福を願う特別な日です。近年、恵方巻は自宅で手作りを楽しむ方や、便利な通販で購入する方が増えています。

手作り派も購入派も楽しめる方法をご紹介! 自炊に挑戦したい方には簡単なレシピを、忙しい方には通販で買えるおすすめ恵方巻をピックアップしました。

2025年の恵方「西南西」に向かって恵方巻を食べて、1年の福を呼び込みましょう!

購入派向け:dポイントマーケットで買えるおすすめ恵方巻

手軽に通販で揃えたい人に向けて、おすすめ恵方巻をご紹介! dポイントマーケットでは豊富なラインナップの中から選べます。中でも、今回ピックアップする「柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐」で購入すると、dポイントが8%~還元されてとってもおトクなんです!(2025年1月現在)

申し込み期限があるため、詳細をご確認のうえご注文ください。

恵方巻 上巻(柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐)

ゐざさの恵方巻は素朴ながらも味わい深く、毎年購入するファンも多い一品。あなごや厚焼玉子、高野豆腐が入ったゐざさ一番人気の恵方巻です。

【ご注文締切日】2025年1月31日(金)
詳細はリンク先ページでご確認ください。

恵方巻 特上巻(柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐)

えび、あなご、厚焼玉子や高野豆腐を具にした恵方巻。豪華な恵方巻で、人気の商品です。

【ご注文締切日】2025年1月31日(金)
詳細はリンク先ページでご確認ください。

恵方巻詰合せ(柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐)

恵方巻を8本詰合せた商品。

あなご、厚焼玉子、高野豆腐などが入った「上巻」、あなごの旨みがおいしい「あなご中巻」、えびが入った「えび中巻」。

いずれも通常のハーフサイズ(長さ約9センチ)なので、お子さまや女性にも食べやすい恵方巻です。

【ご注文締切日】2025年1月31日(金)
詳細はリンク先ページでご確認ください。

冷凍 恵方巻詰合せ(柿の葉寿司のゐざさ‐中谷本舗‐)

「節分の当日に恵方巻を買いに行けない、受け取れない」
「恵方巻1本は多くて食べきれない」

そんなニーズに応える冷凍恵方巻。節分当日に電子レンジで温め、少し蒸らすだけでOKです。

素朴ながらも味わい深い「上巻」、濃厚な旨みが口に広がる「あなご巻」、脂の乗った鰻をつかった「うなぎ巻」、甘辛い味付けがおいしい「黒毛和牛しぐれ煮巻」。いずれも食べやすいハーフサイズ(長さ約9センチ)を1本ずつ詰合せました。

ハーフサイズで具材も色々。お子さまや女性にも食べやすい恵方巻です。

【ご注文締切日】2025年1月31日(金)
詳細はリンク先ページでご確認ください。

自炊派向け:管理栄養士監修!栄養バランス◎のヘルシー恵方巻を作ってみた

今年の節分は、ヘルシーで栄養バランスのとれた恵方巻を手作りしてみませんか? 管理栄養士の浅尾貴子さんが監修したレシピをもとに、編集部で実際に作ってみました!

市販品を活用したお手軽レシピなのに、おいしさはもちろん、健康にも配慮された一品です。家族みんなで安心して楽しめる、ヘルシー恵方巻のレシピをご紹介します。

監修者:フードコンサルタント、女子栄養大学 栄養学部 専任講師、All About 食事ダイエットガイド 浅尾 貴子さん

管理栄養士歴29年。食べ物のカロリーや栄養バランスに関するアドバイス、美容や健康のアドバイザーや女性誌やコラムの執筆業として活躍中。「栄養学の基本知識を大切にした上で、ダイエッター個人のライフスタイルにあわせた、より実現可能なアドバイスを行う」が信条。

この時期、気にしたい腸活をサポートするおすすめ食材

腸活のためには、発酵食品、食物繊維、オリゴ糖。「善玉菌」を増やして小腸の健康を維持することで免疫力を高めることにもつながるので、食事と腸活は密接な関係があります。

■玄米ご飯(市販のパック玄米ご飯を活用。白飯でもおいしく作れます)
食物繊維やビタミンB群が豊富です。

■ローストビーフ(市販品を活用)
身体の基礎材料となる良質なタンパク質もとりましょう。ただし肉だけの食べ過ぎは禁物なので、たっぷりの野菜類を添えていっそうおいしく。ワンポイントごちそう素材として取り入れましょう。

■きんぴらごぼう(市販品を活用)
ごぼうやにんじんなどの根菜は食物繊維が多く、腸活に役立ちます。かみごたえがあるので、唾液の分泌や早食い防止にも。調味されているので簡単調理にも役立ちます。

■キムチ
乳酸菌は腸活にプラスの働きがあります。善玉菌をキープするのに役立つ食物繊維も含みます。

■オクラ(またはアスパラガス)
ネバネバの元は水溶性の食物繊維で、腸活にプラス。冷凍品でもOKです。

■はちみつ入り卵焼き
はちみつに含まれるオリゴ糖とグルコン酸には、腸内環境を整える働きもあります。タンパク質のプラスにもなります。

恵方巻の材料(2人分)

  • ・玄米ご飯 320g(160gパック2つ)(白飯でも可)
  • ・寿司酢 大さじ2
  • ・焼きのり 1枚(全形)
  • ・ローストビーフ(市販品) 30g
  • ・きんぴらごぼう(市販品) 50g
  • ・キムチ 80g
  • ・オクラ(またはアスパラガス) 2-4本、50g
  • ・卵焼き
    •  ┗卵 1個
    •  ┗はちみつ 大さじ1
    •  ┗めんつゆ 大さじ1
    •  ┗サラダ油 小さじ1

恵方巻の作り方

1.パック玄米ご飯を電子レンジで温め、市販のすし酢を混ぜ合わせて冷ます。


2.オクラを1分ほど塩ゆでしておく。


3.卵焼きの材料を混ぜ合わせ、サラダ油をつかって細長く長方形に焼き、棒状に2~4等分しておく。


4.焼のりを「巻きす」に対して縦長におき、奥側を1cm残して、すし飯を均等に広げる。


5.手前から、キムチ、きんぴらごぼう、卵焼き、ローストビーフ、オクラの順番におき、ぐるりと巻く。ひと巻きごとに軽くギュッと締めると失敗しにくい。



6.真ん中を二つにカットする。


自炊派におすすめの調理グッズ

恵方巻をきれいにつくれる調理グッズをdポイントマーケットからピックアップ! 家族みんなで楽しく作りましょう。

巻きす 太 竹製 巻きすだれ


きれいに巻き寿司が作れる竹製の「巻きす」は、適度な弾力と手ごたえで巻きやすいのが魅力です。お弁当作りや恵方巻、デコ巻き寿司など、さまざまなシーンで活躍します。

また、巻き寿司だけでなく、広げて野菜や果物を干すのにも便利です。

太巻き型 すしらんど


ごはんがくっつきにくいWエンボス加工の太巻き型。食洗機で洗えるので、つかったあとのお手入れが簡単です。

ごはんとネタを型にギュッと詰めてポンと取り出して、のりを巻くだけで簡単に太巻きが作れます。直径約4.5cmの太巻きが作れます。

のり 穴あけ器 パリパリのり切り隊


のりに小さな穴を開けるための家庭用調理器具。穴を開けることにより、のりが噛み切りやすくなります。

小さなお子さまだけでなく、大人からお年寄りまでストレスなく噛み切ることができます。恵方巻のほか、手巻き寿司、のり弁などにもおつかいになれます。

dポイントがもらえる! おトクなdポイントマーケットで恵方巻を楽しもう


ネット通販で恵方巻を購入する最大のメリットは、家にいながら簡単に注文できる便利さです。仕事や家事で忙しい方でも、スマホやPCから気軽に申し込めます。

また、dポイントをつかって購入することで、おトク感がぐんとアップ! dポイントマーケットならポイントがさらにたまるチャンスも。「つかう・ためる」の両方を活用して、おトクに恵方巻を楽しみましょう。

スマホやPCで簡単に申し込めるから、忘れないうちに今すぐチェック! 節分を特別な1日にする恵方巻や関連商品を、ぜひdポイントマーケットで見つけてください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • トップ
  • 特集
  • 今年の節分はこれで決まり!恵方巻のお取り寄せ&自炊ガイド

dポイント獲得にはdアカウントへのログインが必要です。

ログインする