ふるさと納税で人気!産地別おすすめ「お米」の返礼品と、ご飯がすすむお供特集


お米の価格が上昇する中、家計を助けながらおいしいご飯を楽しみたい方におすすめなのが、ふるさと納税で選ぶ「お米」の返礼品です。全国の産地から届くブランド米が実質“自己負担2,000円”で手に入り、さらにdポイントもたまるとなれば、見逃せません。
また、2025年10月から、ふるさと納税によるポイント付与が廃止となります。今年は早めにふるさと納税に注目した方がよさそうです。
今回は、人気産地別のお米返礼品に加え、一緒に楽しみたいご飯のお供もご紹介。この機会に、日々の食卓がもっと豊かになるアイテムを選びませんか?
コスパ抜群!いま選びたいのは“ふるさと納税で手に入れるお米”

ここ数年で、お米の価格はじわじわと上昇傾向にあります。食卓の主役だからこそ、その影響は意外と大きいもの。そんな中、ふるさと納税で手に入る「お米の返礼品」は、ボリューム・品質ともに大満足と、利用者の間でも話題です。
しかも、精米・無洗米・玄米・定期便タイプなど種類も豊富。ストックできるので、普段のお買い物の負担も軽くなります。実際、「スーパーで買うより経済的」「買いだめが不要になった」と実感している方も多いでしょう。
産地で選ぶ!人気のお米返礼品【エリア別おすすめ】
北海道産:ななつぼし・ゆめぴりか
寒暖差が大きい環境で育った北海道米は、粒立ちがしっかりしていて冷めてもおいしいのが特長。「ゆめぴりか」は甘み・粘りともにバランスがよく、何杯でも食べたくなる味わいです。


東北地方:つや姫(山形県)、ひとめぼれ(宮城県、岩手県、福島県、秋田県)
ブランド米が揃う東北地方。山形の「つや姫」は炊き上がりのつや・香りが美しく、食卓に上品さを添えてくれます。「ひとめぼれ」はあっさり系で、毎日のご飯にぴったり。


新潟県など:コシヒカリ
いわずと知れた日本のお米の代名詞「コシヒカリ」。しっかりした甘みと粘りで、どんなおかずとも相性抜群。新潟県の返礼品は量の多さや品質で高い支持を集めています。

九州地方:ヒノヒカリ、夢つくし(福岡県)
モチモチ感が魅力の九州産のお米。「ヒノヒカリ」は冷めてもおいしく、お弁当にもおすすめ。「夢つくし」はやわらかくクセのない味で、家族全員で楽しめるやさしいお米です。


ご飯がすすむ!お米と一緒に楽しみたい「お供」返礼品
せっかくのこだわり米、どうせなら相性抜群のお供も一緒に楽しみませんか?地域の味や素材にこだわった一品は、食卓の満足度を一段引き上げてくれます。
定番の味わい:海苔・なめたけ・佃煮
海苔の佃煮やなめたけなど、ご飯が止まらなくなる“ご飯ですよ系”のお供は、どの世代にも人気。素材や製法にこだわった品は、ふるさと納税ならではの魅力です。


主菜級おかず:魚・漬物・味噌漬け
冷凍で届く焼き魚や手作り漬物、味噌漬けなど、“あと一品ほしい”時に重宝するおかず系の返礼品も要チェック。素材にこだわった商品が多く、化学調味料不使用など、健康志向の方にも人気です。


ご褒美系:牛しぐれ煮・鶏の炭火焼き
甘辛の牛しぐれ煮や、香ばしい炭火焼きのおかずは、ご飯の消費量がグンと増える危険(!?)なラインナップ。ストックできるので、忙しい日やお弁当の具材にも最適です。


かしこく、おいしく、おトクに。ふるさと納税で毎日の食卓を豊かに

お米の価格が上がる今、ふるさと納税は“おいしさ”と“家計のゆとり”を両立できる、かしこい選択肢です。
dポイントマーケットを経由すれば、寄付額に応じてdポイントがたまり、つかえるおトクさも魅力。
現在、「ふるさとチョイス」「dショッピング ふるさと納税百選」「ふるなび」のほか、「さとふる」「ふるさとプレミアム」といった人気ふるさと納税サイトが掲載されており、いつもつかっているこれらのサイトも、dポイントマーケットを経由するだけでポイントがプラスでたまります。
さらに、dポイントクラブ会員ランクに応じて最大1.5%還元、d払いを使えば+0.5%上乗せされるチャンスも。
「dカードデー」や「d曜日キャンペーン」などの対象日にエントリーして寄付すれば、還元率アップのタイミングも活用できます。
なお、これまで実施されていたふるさと納税のポイント付与制度は2025年9月で終了です。今のうちに活用し、おトクにポイントを二重取りしましょう。
せっかく選ぶなら、タイミングも上手に活かして、毎日のご飯をもっと豊かに。
“おいしいふるさと納税”、この機会にぜひチェックしてみてください。