dポイントマーケット

電気代が気になる夏…節電しながら涼しい!今すぐつかえる涼感グッズ

2025.07.08
お買い物

連日の猛暑に、エアコンをフル活用している方も多いのではないでしょうか。

でも気になるのは、やはり電気代。
「暑さをガマンせずに、少しでも電気代を抑える方法はないかな?」——そんな声に応えるべく、今回は節約の専門家に、「涼しさと節電を両立するためのアイデア」を聞いてみました。

冷房の設定温度を変えずに快適さをアップさせる工夫、空気の流れを作る家電のつかい方、冷感素材の活用法など、今日からすぐ実践できる節電テクニックをわかりやすくご紹介します。

専門家に聞く!今日からできる「節電しながら涼しく過ごす」ポイント

監修者:家事アドバイザー、節約アドバイザー、All About 節約・家事・100円ショップガイド 矢野 きくのさん

お金と時間を効率的につかう暮らし方の紹介。家事の効率化、家庭でできるSDGsを中心に、テレビ、講演、連載などで活動。

時短家事術、シニア家事のアドバイスをはじめ、防災士や食育指導士の資格をもとに家庭での備えや、食品ロス削減をテーマにした講演などを行う。


電気代高騰が続く中、「少しでも電気代を節約したい」と思う方は多いでしょう。しかし、暑さを我慢するのは不快ですし、何よりも熱中症の危険も増すので避けなければなりません。

そこで今回は、無理をせずに涼しさと節電を両立する「かしこい節電方法」を、ご紹介します!

冷房温度は「1℃の差」が大きい


設定温度を1℃上げるだけで、エアコンの消費電力を約10%も削減できると言われています。

ただし、設定を上げるだけでは不快になってしまうので、冷感アイテムや空気循環を上手に組み合わせるのがコツです。

風量は弱より「自動」が無駄がない

節電をしようと思うとどうしてもエアコンの風量を弱にしたくなりますが、弱のままだと冷気が行き届かずに、無駄に運転してしまうことが多くあります。

節電のためにおすすめの風量は「自動」です。冷えすぎになれば弱まり、暑いときは強めの風量で冷気を出します。

また機種によっては、「自動」にしておくとリモコン設定にはない弱よりもさらに弱い風量でコントロールしてくれるものもあるので、おすすめです。

サーキュレーターや扇風機で空気を循環


エアコンとサーキュレーターや扇風機は有効です。つかい方は部屋の状態によって変わりますが、さほど広い部屋ではない場合は部屋全体に冷気が循環するように風を上に向けます。

部屋が縦長で冷風が出る方向に人がいない場合や吹き抜けの場合は、全体を冷やそうとせずに、人がいる方向にエアコンの冷気を送るイメージで置いてください。

窓やドアの断熱で熱気を入れない!冷気を逃さない!

せっかく空気を冷やしても、窓やドアから熱気が入り込むと意味がありません。まずは外からの熱で室温を上げないために、窓の外にすだれやよしず、オーニング(折りたたみ式の日よけ)をします。ゴーヤやヘチマなどのグリーンカーテンを作るのもいいでしょう。

その上で遮熱性の高いカーテンや、すき間風防止テープなどをつかうことで、冷房効率がグッと上がります。

これらは取り付けも簡単で、賃貸住宅でもあんしんしてつかえる「プチ節電グッズ」としておすすめです。

「ひんやり感」を味方にする


冷感素材のクッションやブランケット、冷感パジャマなどを取り入れると、体感温度を2〜3℃下げることも可能です。「冷やす」より「涼しく感じる」工夫が、節電と快適さのバランスを取るカギになりますね。

暑さを我慢せず、工夫しながら快適に過ごすことが、これからの節電生活のスタンダード。
できることから少しずつ取り入れて、上手に夏を乗り切りましょう。


ここからは、編集部が厳選したdポイントマーケットで買える涼感グッズをご紹介します。

今すぐ取り入れたい!節電しながら涼しいおすすめグッズ

「暑さはつらい。でも電気代も気になる」──そんな夏のお悩みには、家の中をかしこく快適に整えてくれる節電グッズの活用が効果的です。

導入のハードルが低く、届いたその日からすぐにつかえるアイテムを中心にご紹介。暮らしにフィットする節電対策を見つけてください。

窓からの熱をシャットアウト!断熱・遮熱アイテム

夏の室温上昇の大きな原因のひとつが、窓から侵入する直射日光と外気の熱です。
特に日中は、カーテンやガラス越しに室内温度がぐんぐん上がり、エアコンの効きにも大きく影響します。

そこで取り入れたいのが、窓からの熱の侵入を防ぐ“断熱・遮熱系アイテム”。見た目はさりげなくても、冷房効率をぐっと底上げしてくれる頼れる存在です。

遮熱・保温・防音で快適!省エネ遮光カーテン


遮熱・保温・防音・1級遮光機能を備えた省エネカーテン。冷暖房効率を高め、1年中快適な空間作りに役立ちます。

突っ張るだけで簡単設置!日除け&物干し対応シェード


施工不要で日除け・目隠し・物干しが叶う多機能オーニング。撥水・前幕付きで日差しも雨もあんしんです。

貼るだけ簡単!透明タイプの窓用断熱シート


水だけで貼れるクリア断熱シート。冷気を防ぎ、暖房効率アップと結露防止に役立ちます。

※ガラスが割れる恐れがあります。網入りガラス、真空二重ガラスなど、対応しないガラスには使用しないでください。

冷房効率を上げる空気の流れ作り

冷房の設定温度を下げる前に見直したいのが、室内の「空気の流れ」。部屋の中に冷気が偏っていたり、熱気がこもっていると、無駄にエアコンを強くしてしまいがち。

そんなときは、サーキュレーターやちょっとした補助アイテムで、「空気を循環」させる工夫が効果的です。空気の流れを整えることで、設定温度を変えずに快適さがアップし、結果的に節電にもつながります。

1台5役で1年中活躍!多機能サーキュレーター扇風機


送風・換気・衣類乾燥などをこれ1台で。省エネ&静音設計で季節を問わずつかえます。羽部分は分解でき、水洗いも可能。

直風をやわらげる!エアコン風よけカバー


エアコンの風向きを調整して直風から体を守ります。家庭はもちろん、オフィスでも快適な空間作りに最適です。

体感温度を下げるパーソナル冷感アイテム

部屋全体を冷やすのではなく、「自分のまわりだけを心地よく涼しくする」のも、かしこい節電テクニック。

たとえば冷感素材のクッションやルームウェア、冷却グッズをつかえば、エアコンの温度設定を下げなくても快適に感じやすくなります。

手軽に導入できて、毎日の生活の中に自然となじむパーソナル冷感アイテムは、暑さ対策と電気代対策を同時に叶えてくれる優秀アイテムです。

ひんやり快眠!強冷感リバーシブルタオルケット


気温や使用シーンにあわせて、接触冷感生地と、肌ざわりのいいタオル生地をつかいわけできます。抗菌対応で夏でも快適につかえる、洗える冷感寝具です。

ひんやり着心地!接触冷感パイルルームウェアセット


タオルのようにやわらかく、触れるとひんやり感じるパイル地の上下セット。吸汗速乾・接触冷感素材で、夏のおうち時間を快適に過ごせます。

ひんやり&UVカット!接触冷感ルームウェアセット


接触冷感&UVカット機能が付いた、ロゴ刺繍入りの上下セット。くすみカラー&ポケット付きでおうち時間を涼しく快適に過ごせます。

ひんやり快適!繰り返しつかえるネッククーラー


28℃以下で自然凍結し、首元を冷やして体を効率的にクールダウン。結露せず快適、通勤やアウトドアにも最適です。

暑さ対策も、dポイントマーケットでかしこく快適に


dポイントマーケットなら、節電グッズや涼感アイテムもdポイントでおトクに購入できます。たまったポイントを活用して、かしこく夏の暑さを乗り切りましょう。

「涼しさ」と「節電」を両立する工夫で、無理なく快適な夏の暮らしへ。
この夏は、dポイントマーケットを上手に活用して、あなたの部屋をもっと心地よく整えてみませんか?

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
  • トップ
  • 特集
  • 電気代が気になる夏…節電しながら涼しい!今すぐつかえる涼感グッズ

dポイント獲得にはdアカウントへのログインが必要です。

ログインする