トレンド

毎週曜日更新

日本の味を厳選!おすすめの和スイーツ特集

日本の伝統の味が楽しめる和スイーツ。熟練の職人が細部にまでこだわって作り上げた和スイーツは、口に入れた瞬間にホッとした気分にさせてくれます。今回は、そんな日本人の心を癒やす和スイーツを厳選してご紹介!疲れも一気に吹き飛ぶかもしれません。ちょっとしたお持たせにも最適です。

※記事の内容は記事公開時点のものです。

羊羹

いでゆむし羊羹1本(小倉入)

“いでゆむし羊羹1本(小倉入)”

北海道産小豆を使用した自家製あんこを、昔ながらの製法で丁寧に手作りしている甘さ控えめの栗蒸し羊羹です。天然の竹皮に包んで蒸しているため、ほんのりと竹が香り、美味しさを引き立てています。

わらび餅

わらび餅

“菓匠ふく味庵 昔わらび餅”

選び抜いた材料を六甲山系の美味しい水で丁寧に練り上げ、つるんとした滑らかさと弾力のある噛み心地を実現しました。

どらやき

杉谷本舗 本場カステラの老舗が作る 生どら 詰合せ

“杉谷本舗 本場カステラの老舗が作る 生どら 詰合せ”

和菓子の定番、どら焼きを洋風にアレンジし、冷たいスイーツに仕上げました。ホイップクリームと混ぜ合わせた餡をふんわり焼き上げた皮(生地)でサンド。小倉・抹茶・いちご・みかんの4つの味が楽しめます

カステラ

文旦堂 長崎カステラ3号

“文旦堂 長崎カステラ3号”

長崎県雲仙普賢岳のふもとの契約養鶏場で、採れて2日以内の新鮮たまごをその日使用する分だけ仕入れ使用しております。
たまごのやさしい香りがお口の中に広がる本場長崎のかすてらです。

和スイーツと相性がいい飲みもののススメ

ご紹介した4つの和スイーツと相性がいいお茶をご紹介!ぜひ試してみてください!

■羊羹

羊羹のような甘味の強いスイーツには、日本茶や紅茶がおすすめ!渋みが比較的強い「煎茶」であれば後味もさっぱりして、さらに食が進むでしょう。紅茶にする場合は、砂糖を入れない方が羊羹の甘さが引き立ちます。

■わらび餅

きな粉などの粉を使用した和スイーツは口の中が粉っぽくなるので、飲みやすい「ほうじ茶」がおすすめ!香ばしい味わいが口の中をさっぱりさせ、さらに食が進むでしょう。カフェインが含まれていないので、たくさん飲んでも安心です♪

■どらやき

さっぱりとした日本茶はどんな和スイーツとも相性抜群ですが、特にあんこを味わうなら日本茶がおすすめ!もっとこだわるなら、日本茶の中でも茎の部分を使った軽やかな味わいの「棒茶」が最適です。

■カステラ

比較的どんな飲みものとも相性がいいカステラですが、イチオシは「紅茶」。香りと渋みがカステラのほんのりとした甘みを引き立たせます。日本茶なら渋みと爽やかな香りがマッチした「煎茶」が最適!紅茶や日本茶が苦手な方はコーヒーにしてみてはどうでしょう。ミルキーな飲みのものが好きなら、ミルクティーやカプチーノ、カフェラテなども相性がいいですよ♪

こちらも合わせてチェック

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング