トレンド

毎週曜日更新

髪質改善におすすめのドライヤー15選!くせ毛に効くものから美容師に人気のモデルまで

メイクアップをする女性

髪の毛は加齢だけではなく紫外線や熱、カラーリングなどさまざまな原因によってダメージを受けます。ダメージを受けると少しずつ髪質が悪くなり、枝毛や切れ毛、パサつきなどが気になりはじめる方が増えてきます。
最近は、さまざまな種類のドライヤーが発売され、髪質改善の効果が期待できるドライヤーも増えてきました。
そこで今回の記事では、髪質を改善できるドライヤーの選び方を解説します。定番のドライヤーやコスパ重視のドライヤーなどおすすめも紹介するので、髪質を改善したいと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
※記事の内容は記事公開時点のものです。

髪質改善できるドライヤーの選び方3つ

ヘアードライヤー

髪質を改善できるドライヤーを購入するときには、次の3つのポイントに注目してください。
  • ・機能
  • ・風量
  • ・重さ
具体的にどのようなポイントで選べばよいのか解説するので、ドライヤーをつかって髪質改善をめざしたい方は参考にしてください。

マイナスイオン・自動温度調節などの機能で選ぶ

ドライヤーにも多くの機能があります。髪質を改善したい方は機能に注目して選んでみてください。
マイナスイオン機能があるドライヤーは、くせやうねりを抑えてまとまりのある髪質を実現することが期待できます。また、マイナスイオンはキューティクルが開く原因を中和するので、髪の毛にツヤを与える効果もあります。
髪の毛は熱によってダメージを受けやすいので、髪の毛との距離を測って自動で温度調節する「自動温度調節機能」があるドライヤーもおすすめです。髪の毛や頭皮への負担を和らげるだけではなく、温度を調節する手間も省けます。また、温風の温度が段階的に切替えられて、適温でドライできるドライヤーもおすすめです。

速乾性を求めて大風量のものを選ぶ

ドライヤーの熱も髪の毛にダメージを与えるため、なるべく短時間で乾かすことが大切です。 速乾性にポイントをおき、風量の大きいドライヤーを選びましょう。
目安として、風量が1.4m3/分以上のドライヤーがおすすめです。特に髪の毛の量が多い方やロングヘアの場合は、最低でも1.4m3/分以上のドライヤーを選びましょう。
ただし、風量が強いだけではヘアセットのときにつかいにくいので、用途に合わせて風量が調整できるドライヤーがよいでしょう。

腕が疲れないよう重さで選ぶ

ドライヤーは毎日つかうものなので、腕が疲れない重さのものがおすすめです。特にロングヘアで髪の毛を乾かすのに時間がかかる方は、腕に負担がかからないよう軽量タイプのドライヤーを選びましょう。
目安として500g以下のドライヤーであれば、長時間つかっていても疲れにくいとされています。 最近は軽量ながらも風量が大きいドライヤーも販売されているので、いろいろな種類のドライヤーを比較してみてください。

【定番】髪質改善におすすめのドライヤー8選

ドライヤーで髪を乾かす女性

家電量販店やネットなどでは、さまざまなドライヤーが販売されています。この章では、そのなかでも 髪質を改善する定番のドライヤーを紹介します。 おすすめポイントや機能を紹介するので、参考にしてみてください。

「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」Panasonic

「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」Panasonic

Panasonicの「ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0G」は、高浸透ナノイー&ミネラルによって髪の毛の内側まで水分を与え、うるおいのある髪質を実現できるドライヤーです。 髪の毛のくせやうねりを抑え、まとまりのあるヘアスタイルに仕上がります
温冷リズムモードや毛穴集中ケアモード、インテリジェント温風モード、スカルプモード、スキンモードといった機能も充実しているので、多機能重視の方におすすめです。

「ビューテック ドライヤープロ」ReFa

「ビューテック ドライヤープロ」ReFa

ReFaの「ビューテック ドライヤープロ」は、オーバードライによる乾かしすぎを防いで髪の毛のうるおいを逃がさないドライヤーです。 センサーで頭皮と毛先の温度を感知して、温風と冷風を自動で切替え、頭皮は約50℃以下、毛先は約60℃以下を保ちます。
ドライヤーの内側には高密度炭素とイオナイザーを搭載し、空気中の分子をイオン化させる機能もあります。プロのように頭皮から手先まできれいに髪の毛を乾かしたい方は試してみてください。

「プラズマクラスター ドレープフロードライヤー IB-WX2」SHARP

「プラズマクラスター ドレープフロードライヤー IB-WX2」SHARP

SHARPの「プラズマクラスター ドレープフロードライヤー IB-WX2」は、ノズルが短い、進化した速乾性を実現したドライヤーです。 2つの吹き出し口から出る風が髪の毛を立体的に押しわけ、広範囲に風が届くため短時間で乾かせます。
距離に合わせて温度をコントロールするセンシングドライモードや、温風と冷風を自動的に切替えてツヤのある髪の毛に仕上げるビューテーモードなどが搭載されています。また、アプリと連携してドライモードを自由にカスタマイズできるので、自分好みにしたい方は試してみてください。

「Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー HD08」Dyson

「Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー HD08」Dyson

Dysonの「Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー HD08」は、「コアンダ効果」(流体が壁に沿って流れる現象)で浮き毛をおさえ、なめらかな髪質を実現するドライヤーです。また、 温度を一定に保つよう設計されているので、過度な熱によるダメージも防ぎます。
ダイソンの毛髪研究所で行われた研究をもとに作られたアタッチメントをつかいわけることで、髪質や髪型を問わず使用できます。家族全員で使用できるドライヤーを探している方に特におすすめです。

「ケアドライヤー」TWINBIRD

「ケアドライヤー」TWINBIRD

TWINBIRDの「ケアドライヤー」は、遠赤外線を発生する独自開発のケアフィルターを搭載したドライヤーです。 髪の毛に低温度の風を均等に送り、やさしく・速く乾かします。
最近は高温で大風量のドライヤーが主流ですが、古来の知恵に注目してあえて低温度・低風量で乾かし、髪の毛をダメージから守ります。小さな手でも握りやすいグリップで、女性でもつかいやすいドライヤーです。

「Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤーNIB500A」Nobby

「Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤーNIB500A」Nobby

テスコムの「Nobby by TESCOM プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤーNIB500A」は、プロが使用するドライヤー「Nobby」をベースに開発されました。 プロ用のドライヤーと同様のモーターと遠心ファンを採用して、自宅でも美容室のようなスピードドライを可能にします。
地肌からしっかり素早く乾かすことで、きれいな髪の毛に仕上がります。美容室のような仕上がりを期待したい方におすすめのドライヤーです。

「速乾ドライヤー 3Q BLD-3QSJ」BaByliss

「速乾ドライヤー 3Q BLD-3QSJ」BaByliss

BaBylissの「速乾ドライヤー 3Q BLD-3QSJ」は、2.1m3/分の速乾力を備えたドライヤーです。 圧巻の速乾力で、メジャーブランドの商品と比べて乾燥時間を20%短縮できるといいます。
コールドショットの機能が搭載されているので、スタイルをキープしツヤのある髪の毛にします。髪質を改善しながら、髪の毛を乾かす時間を短縮したい忙しい方に、おすすめのドライヤーです。

【コスパ重視】髪質改善におすすめのドライヤー5選

女性 ビューティー ヘアケア ヘア タオル 風呂上がり

「髪質を改善したいけれど、コスパも重視したい」という方に向け、この章ではコスパ重視のドライヤーを5つ紹介します。 なるべく費用を抑えてドライヤーを購入したい方は、参考にしてみてください。

「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9600」KOIZUMI

「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9600」KOIZUMI

KOIZUMIの「マイナスイオンヘアドライヤー KHD-9600」は、パワーアップノズルを搭載して、コンパクトながら大風量を期待できるドライヤーです。 重量は約410gと軽量で、長時間の使用でも疲れにくいのが特徴です。
また、ツインマイナスイオン機能がついているので、髪質の改善も期待できます。コスパがよく軽量のドライヤーがほしい方におすすめのドライヤーです。

「ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4E」Panasonic

「ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4E」Panasonic

Panasonicの「ヘアードライヤー イオニティ EH-NE4E」は、低価格ながら1.6m3/分の大風量のドライヤーです。 外付けマイナスイオンが髪の毛までしっかり届き、さらさらな髪の毛に近づけます。 コスパと大風量を兼ね備えたドライヤーを探している人におすすめです。

「スピーディーイオンドライヤー」SALONIA

「スピーディーイオンドライヤー」SALONIA

SALONIAの「スピーディーイオンドライヤー」は、2.3m3/分の大風量で乾燥時間を30%短縮できるドライヤーです。コンパクトで長時間使用しても疲れにくく、持ち運びにも便利です。 マイナスイオン機能も搭載しており、髪質改善の効果も期待できます。

「マイナスイオンヘアードライヤー TID430」テスコム

「マイナスイオンヘアードライヤー TID430」テスコム

テスコムの「マイナスイオンヘアードライヤー TID430」は、重量385gのコンパクトなドライヤーです。女性の手のひらにおさまるサイズで、収納や持ち運びにも便利です。 2か所の吹き出し口から出るマイナスイオンが髪の毛の根元まで届き、キューティクルの傷みを抑えます。

「モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W770」KOIZUMI

「モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W770」KOIZUMI

KOIZUMIの「モンスター ダブルファンドライヤー KHD-W770」は、ダブルファン搭載のパワフルな大風量ドライヤーです。 短時間で乾かすことで、髪の毛に与えるダメージを減らします。 ほかにも5か所のマイナスイオンや温冷自動切替機能などで、髪質の改善が期待できます。

【美容師に人気】髪質改善におすすめのドライヤー2選

女性 ヘアケア ヘアサロン

髪の毛のことなら、美容師に聞くのが一番です。そこで、この章では美容師おすすめのドライヤーを紹介します。 専門家の意見がほしい方は、ぜひご覧ください。

「エレメアドライ ER」クレイツ

「エレメアドライ ER」クレイツ

クレイツの「エレメアドライ ER」は、髪質や髪の毛の状態に合わせた「パーソナルドライ」を可能にしたドライヤーです。5段階温度可変式で髪質に合わせた40~120℃の温風と冷風、さらに強風と弱風の切替えが可能です。 適温でドライすることで、オーバードライが原因となるキューティクルの傷みやタンパク変性を防ぎます。
数十種類のミネラルを含んだプレミアムクレイツイオンが配合されているので、ダメージや加齢で乱れた髪の毛の水分バランスを整え、うるおいとツヤを取り戻して美しく健康的な髪の毛へ導きます。美容室でも使用されているプロ仕様のドライヤーを自宅で体感したい方は、ぜひご覧になってみてください。

「KINUJO ヘアードライヤー」KINUJO(絹女)

「KINUJO ヘアードライヤー」KINUJO(絹女)

KINUJO(絹女)の「KINUJO ヘアードライヤー」は、 2.2m3/分のプロも驚くほどの大風量で、乾燥時間を最大50%短縮できます。 素早く乾かすことで、熱ダメージから髪の毛と頭皮を守ります。さらに「超!遠赤外線」によって髪の毛の内部の分子を細かく振動させ、外からの熱によるダメージを軽減します。
重量は約363gと超軽量で、女性が長時間つかっても疲れにくく、持ち運びにも便利です。コンパクトさも兼ね備え、美容師にも人気のドライヤーをつかいたい方におすすめです。

おすすめのドライヤーをつかって髪質を改善しよう!

メイクアップをする女性

紫外線や熱、カラーリングによるダメージや加齢によって髪質は悪化します。最近は髪質改善の効果を期待できるドライヤーが多く販売されているので、機能や風量、重さなどを比較しながらいろいろな種類のものをご覧ください。
定番のドライヤーからコスパがよいもの、美容師がおすすめするものなどがあるので、 自分のニーズにあったドライヤーを選び、髪質を改善しましょう。
髪質に悩んでいる方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
また、髪質改善だけでなく、頭皮ケアにも興味がある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング