トレンド

毎週曜日更新

正しい歯磨きのやり方は?おすすめのオーラルケア用品もご紹介

歯の黄ばみや口臭が気になるという人は多いのではないでしょうか。実は大人であっても、意外と正しい歯の磨き方を知らない人が多いのです。

この記事では、正しい歯の磨き方や歯磨き、オーラルケアにおすすめのアイテムを紹介します。

※記事の内容は記事公開時点のものです。

意外に知らない!?正しい歯磨きのやり方

意外に知らない!?正しい歯磨きのやり方

歯磨きの正しいやり方を聞かれて、答えられる人は意外に少ないと思います。歯磨きの回数や時間、磨くタイミング、正しい磨き方などを知ると、口のねばつきや口臭などの口に関する悩みを解決できるかもしれませんよ。

ここでは正しいオーラルケアについて解説します。

歯磨きやオーラルケアをしないとどうなる?

歯磨きは歯垢(プラーク)を落とすために行っています。歯垢が歯に残ったままだと、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

歯垢は生きた細菌の塊です。歯にべったりとくっついているため、うがいだけでは取り除けません。また歯の色に近い乳白色のため、磨き残しが生じやすいので注意して磨きましょう。

正しい歯磨きの方法

歯を磨くときはブラシの毛先を歯と歯茎の間、歯と歯の間にしっかり当てて磨きましょう。歯と歯茎の間や歯と歯の間は磨き残しが多いので、意識的に磨くことが大切ですよ。

毛先が広がらない程度の軽い力で、小刻みに動かすのがポイントです。歯垢は粘着性が高いので、1か所20回以上は磨くことをおすすめします。

前歯は凸凹しているので、1本ずつ歯ブラシを縦に当てて磨きます。歯の裏側もブラシが当たりにくいので、歯ブラシを縦に当てると磨きやすくなります。歯と歯茎の間にある歯周ポケットは毛先を45度に当てて磨くと汚れが落としやすいです。

歯と歯の間は歯ブラシでは落としきれない場合があるので、デンタルフロスや歯間ブラシをつかって歯垢を取り除くようにしましょう。

歯磨きは1日何回?歯を磨くタイミングは?

歯磨きは1日3回が理想です。おすすめのタイミングは起床直後、食後、就寝前で、特に意識してていねいに磨いてほしいのは就寝前です。寝ている間は唾液の量が減少して口のなかの細菌が繁殖しやすくなります。

起床直後は歯磨きをしていない人もいるかもしれませんが、夜の間に繁殖した細菌を取り除くために歯磨きをおすすめします。朝起きたときに口のなかがねばついていたら、細菌が繁殖していますよ。

食後は口のなかが酸性になって歯が溶けやすい状態です。できるだけ毎食後磨くように心がけて、歯磨きができない場合はうがいするといいでしょう。

どれくらいの時間、歯磨きすればいい?

歯磨きは1回10分以上するのが望ましいです。しかし毎食後など10分以上かけて歯磨きするのは時間的に難しい場合もありますよね。その場合は就寝前だけでも10分以上ていねいに磨くことをおすすめします。

時間がない場合は2分を目安に歯磨きをしたり、歯磨き自体が難しいならマウスウォッシュをつかったり、キシリトールガムを噛むといいでしょう。

使用する歯磨き粉の量は歯ブラシの毛全体の1/3~1/2程度で、歯磨き粉に含まれているフッ素を落としすぎないように、うがいを少量の水で行うのがおすすめです。

歯磨き・オーラルケアにおすすめのアイテム

歯磨き・オーラルケアにおすすめのアイテム

歯磨きはていねいに時間をかけて行うのがベストですが、時間がなかったり面倒に感じたりすると続きませんよね。
ここでは歯磨き・オーラルケアにおすすめのアイテムを紹介します。自分のライフスタイルや歯の悩みに合わせて、つかいわけてみてください。

歯ブラシ

歯ブラシ

歯磨きには必須の「歯ブラシ」は、歯並びや歯の状態などによって合うものが異なります。

歯茎に問題がない方は毛が「ふつう」か「かため」のもの、知覚過敏などの方は毛が「やわらかめ」のものを選んでください。「やわらかめ」だと汚れは落ちにくいので、よりていねいに磨きましょう。

ヘッド部分が大きめだと効率よく短時間で磨けますし、小さめであれば奥まで細やかに磨けます。

時短ケアしたい方には、高速振動によって歯を磨く時間を短縮できる「電動歯ブラシ」もおすすめです。

歯ブラシは毛先が開いてくると汚れを落としづらくなるため、1か月に1本を目安として買い替えてください。
■「歯ブラシ」を探す>>
■「電動歯ブラシ」を探す>>

歯間ブラシ

歯間ブラシ

歯ブラシだけで歯の間まで磨ききるのは難しいため、歯間の汚れまで徹底的に除去できる「歯間ブラシ」も取り入れましょう。

就寝前などの時間に余裕があるときに、ブラッシングに加えて1日1回つかうだけでも歯磨きの質が上がります。

歯間ブラシをつかうときは歯と歯の間に垂直に入れて、往復するように優しく動かしてください。

ようじに糸が張ってあり、気軽につかえる「糸ようじ」や、糸状になっていて指に巻き付けてつかう「デンタルフロス」も同様の役割があります。
■「デントEX 歯間ブラシ 院内指導用 #4S (40本入)」を見てみる>>
■「歯間ブラシ」を探す>>

ペーストタイプの歯磨き粉

ペーストタイプの歯磨き粉

「歯磨き粉」のなかでも一般的なのが「ペーストタイプ」です。泡立ちがよく、口のなかの隅々まで泡が行き渡り、しっかりと汚れを落とせるのが特徴です。

歯磨き1回につき、歯ブラシの毛先の3分の2ほど、1g程度をつかうのが適量とされています。

「フッ素」を配合しているものだと歯垢を取り除くだけでなく、細菌が作り出した酸によって歯が溶けるのを防いだり、溶け出した成分が歯に戻るように再石灰化を促進したりと、虫歯を予防する役割があります。
■「シュミテクト コンプリートワンEX 歯磨き粉 高濃度フッ素配合(1450ppm) (90g)」を見てみる>>
■「歯磨き粉」を探す>>

ホワイトニング歯磨き粉

ホワイトニング歯磨き粉

毎日歯磨きをしていても、コーヒーなどに含まれる色素が歯に付着して、なかなか取れないことがありますよね。

歯の黄ばみが気になり、白くて清潔感のある美しい歯をめざしたい方は、「ホワイトニング歯磨き粉」をつかってブラッシングするといいでしょう。

ホワイトニング歯磨き粉は、一般的な歯磨き粉と同じく歯垢を落として虫歯を予防します。さらに歯の表面に付着したステインを落として、本来の歯の色に近付ける役割があるのが特徴です。

ペーストタイプだけでなく、ジェルタイプや粉のタイプなどもあります。
■「薬用 ホワイトニング 重曹はみがき (30g)」を見てみる>>
■「ホワイトニング歯磨き粉」を探す>>

泡タイプの歯磨き粉

泡タイプの歯磨き粉

日本ではまだあまり知られていませんが、「泡タイプの歯磨き粉」もあります。

成分や役割は一般的なペーストタイプの歯磨き粉と基本的には同じですが、手順が少し違います。舌のうえに直接泡をのせてから口全体に行き渡らせて、歯ブラシで歯をブラッシングするという流れです。

泡タイプだと泡の状態で出てきて泡立てる必要がなく、歯と歯の間にも届きやすいため優しく磨けます。こすり過ぎを防げるので歯や歯肉をできるだけ傷付けたくない方や、泡立てる手間が省けるので時短したい方にもおすすめです。
■「ディープクリーン 泡ハミガキ (190ml)」を見てみる>>
■「泡タイプの歯磨き粉」を探す>>

液体歯磨き・マウスウォッシュ

液体歯磨き・マウスウォッシュ

「マウスウォッシュ(洗口液)」や「液体歯磨き(デンタルリンス)」は、液体のオーラルケア製品です。

「マウスウォッシュ」は口をすすぐだけで、外出時などの歯磨きができないときや、歯磨きの仕上げとしてつかうものです。

一方、「液体歯磨き」は液体タイプの歯磨き粉で、口に含んですすいでから歯ブラシで歯を磨く必要があるため間違えないようにしてください。

どちらとも、口内のねばつきなどによる不快感を取り除いて清潔にします。口臭予防にも役立ちますし、配合されている成分によっては虫歯や歯周病を予防する働きもあります。
■「薬用リステリン トータルケアゼロプラス ノンアルコール クリーンミント味 (1000ml)」を見てみる>>
■「デンタルリンス マウスウォッシュ」を探す>>

歯磨きシート

歯磨きシート

「歯磨きシート」は外出先や水がつかえないときなど、歯磨きができない場合でもオーラルケアができる優れものです。ポケットティッシュのような感覚で気軽に持ち歩けるので、バッグにしのばせておいてもいいですね。

つかうときは指に巻き付けて、口のなか全体をきれいに拭き取ります。使用後に水で口をすすぐ必要はありません。

ブラッシングほどにきちんと汚れを落とせるわけではないので、日常的な歯磨きは別で行い、あくまで補助としてつかってみてください。
■「ピュオーラ 歯みがきシート (15枚入)」を見てみる>>
■「歯磨きシート」を探す>>

ガム

ガム
歯磨きをすぐにできないときや時間がないときなどに、スッキリしたいなら「ガム」がおすすめです。ミント系のガムは爽やかな冷涼感が味わえるので、気分転換や眠気覚ましにも役立ちますよ。

食後の歯磨き前に噛むと、咀嚼によって唾液が分泌されて口内環境が中和され、虫歯予防への効果が高まるとされています。

白樺などから採れる天然素材の甘味料「キシリトール」を配合しているガムであれば、歯のエナメル質の再石灰化を促進したり、歯垢が落ちやすい状態にして虫歯を予防したりする働きが期待できます。
■「キシリトールガム瞬冷 コールドクリアミント ファミリーボトル (143g)」を見てみる>>
■「ガム」を探す>>

まとめ

正しい歯磨きのやり方は?おすすめのオーラルケア用品もご紹介_W640×H430px

歯磨きは毎日行うことなので、つかいやすいアイテムや口のなかの悩みを解消できるアイテムを探しましょう。

dショッピングにはいろいろなオーラルケアアイテムがありますので、自分に合うものを探してみてくださいね。
■「dショッピングでオーラルケア」を探す>>

監修者:長浜 理恵

保有資格:看護師、保健師、日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、パーソネルリンパケアリスト、コスメ薬事法管理者

2008年から2015年まで大学病院の耳鼻咽喉科病棟に勤務。結婚を機に一般内科の病院に転職。
妊娠中自分がつかっている化粧品などの成分が気になるように。2019年に日本化粧品検定1級&コスメコンシェルジュを取得し、美容ライターとして活動中。

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング