トレンド

毎週曜日更新

災害に備えて対策しよう!おすすめの防災グッズ特集

地震や台風が発生してからでは遅いので、今のうちから災害時に必要となるグッズを準備しておくことが大切です。ここでは「防災の日」「防災週間」についてや、揃えておきたいおすすめの防災用品をご紹介します!グッズはdショッピングでも購入できますので、気になるものがあれば確認してみてくださいね。

※記事の内容は記事公開時点のものです。

9月1日は防災の日!防災週間とは?

9月1日は防災の日!防災週間とは?

9月1日は「防災の日」で、1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんで制定されました。防災の日を含む8月30日から9月5日までの1週間が「防災週間」となっており、この期間中には防災訓練などの活動が行われます。日本では台風や豪雨、洪水、津波、がけ崩れなどが発生しやすいので、いざというときに適切な避難行動が取れるように、災害に関する認識を高めて、備えを強化するために防災週間が設けられました。この機会に防災グッズの準備や点検をして、避難場所や緊急時の対応も確認しておきましょう。「非常持ち出し品」を揃えておけば、災害時に救援物資が届くまでの数日間をしのげます。常に持ち歩く「常備持ち出し品」、避難時に持ち出す「一次持ち出し品」、3日間ほどの被災生活に備える「二次持ち出し品」にわけて、それぞれ用意してください。

必需品の防災グッズ【食料・飲料編】

必需品の防災グッズ【食料・飲料編】

非常時のために今から準備しておきたい、食料や飲料に関するグッズをご紹介します!それぞれが必要となる理由や、具体的な量なども詳しく見ていきましょう。

飲料

水は1人につき、1日3リットルほどあるとよいとされています。そのため一次持ち出し品としては1人につき1リットル、二次持ち出し品としては1日3リットルを3日〜1週間分ほど備えるのが目安です。余裕があれば水だけでなく、ジュースやスポーツドリンクなどの好きな飲み物もあると飽きにくくなります。
■「保存水」をチェック>>

食料

食料も3日〜10日分ほど用意しましょう。長期保存できる缶詰や、インスタントラーメン、レトルト食品、飴、チョコレート、乾パン、ビスケットなどが適しています。そのまま食べられるものと簡単に調理できるものを揃えて、傷みやすいものから消費してください。カセットコンロもあると、電気やガスが止まったときでも調理できて便利です。
■「非常食・保存食」はこちら>>
■「ガスコンロ」を探す>>

ラップ

水は貴重な資源ですし、飲料水は減らしたくありませんよね。ラップがあれば食器を洗わずに済み、水の節約になります。ヒモの代わりにしたり、体を保温したりするためにも役立ちますよ。紙皿や紙コップ、割り箸といったつかい捨ての食器や、アルミホイルもあると重宝します。
■「ラップ・アルミホイル」を見てみる>>

いざというときに役立つ防災グッズ【衣類編】

いざというときに役立つ防災グッズ【衣類編】

突然の事態にも対応できるように、衣類や寝具に関する用品も揃えておきましょう。それぞれが必要となる理由や、具体的なグッズについても解説します!

衣類

着替えとしてはもちろん、瓦礫や落下物、気温の変化から身を守るためにも衣類を用意してください。下着や肌着、靴下、長袖・長ズボン、防寒着、雨具など、動きやすいものを選びましょう。暑い時期は汗をかきやすいので、下着や肌着は多めにあった方がよいですし、寒い時期はセーターなどの上着も備えておくとあんしんです。
■「d fashion」で衣類を探す>>

タオル

体や汚れを拭いたり、何かを包んだりと、さまざまな用途につかえるのがタオルです。防寒としても役立ちますし、安全ピンで留めれば服の代わりとしてもつかえて便利なので、4枚以上用意しておきましょう。しっかりと寒さをしのぎたいなら、折りたためるサイズの毛布やブランケット、寝袋などもおすすめです。
■「タオル」をチェック>>
■「毛布・ブランケット」はこちら>>

備えておきたい防災グッズ【情報・装備編】

備えておきたい防災グッズ【情報・装備編】

緊急時に家族と連絡を取ったり、情報を得たりするためにも、以下のグッズを備えておきましょう。

ラジオ

スマートフォンでもラジオを聴けますが、緊急時にはできるだけスマホのバッテリーを減らしたくありませんよね。そのため災害情報を確認するための、携帯できるラジオも用意してください。手回し充電式だと、電池交換が不要で便利です。
■「ラジオ」を探す>>

モバイルバッテリー

いざというときほど、さまざまな情報を調べたり、連絡を取ったりするためにスマホを頻繁につかうはずです。災害時には電気がつかえない可能性もあるので、ソーラー式や大容量のモバイルバッテリーがあると重宝するでしょう。
■「モバイルバッテリーのつかい方や選び方は?おすすめのメーカーもご紹介」記事を読む>>
■「モバイルバッテリー」をチェック>>

ヘルメット

災害時はものが落下する恐れがあるので、頭を守るためのヘルメットもあると役立ちます。一般的なタイプだと重くてかさばるので、折りたたみ式がおすすめです。瓦礫や破片から手を保護するための軍手または厚手の手袋、足を保護するための長靴か運動靴も揃えておきましょう。
■「ヘルメット」はこちら>>
■「軍手」を見てみる>>

懐中電灯

夜間に避難するときに役立ちますので、懐中電灯か充電式のランタンを、なるべく人数分用意してください。電池式だと予備の電池も必要ですが、手動発電式やソーラー式であれば電池切れになる心配がありません。ヘッドライトもあると、両手が空くので便利です。
■「懐中電灯」を探す>>

あると便利な防災グッズは?

あると便利な防災グッズは?

必需品だけでも荷物が多くなると思いますが、このようなグッズもできる範囲で準備しておくと、万が一のときに役立ちます。

衛生用品・医薬品

マスクやトイレットペーパー、ウェットティッシュ、洗面用品、歯ブラシ、ピンセットなどの衛生用品や、常備薬やお薬手帳などの医薬品も揃えておきましょう。怪我をする可能性もあるので、絆創膏や消毒液が入っている救急セットもあるとあんしんです。
■「衛生用品」をチェック>>
■「絆創膏」を見てみる>>

ビニール袋

ビニール袋はものを入れるだけでなく、地面に敷いたり雨具にしたりと、用途が幅広くてつかい勝手がよいグッズです。サイズが違うものを、合わせて10枚ほど揃えてください。プライバシーを守るために、透けない袋もあるとよいでしょう。
■「ビニール袋」を探す>>

簡易トイレ

災害時には断水してトイレがつかえない可能性があるので、水がなくてもつかえる簡易トイレが役立ちます。凝固剤入りのものだと、臭いを抑える役割があるので便利です。簡易トイレがない場合には透けないビニール袋で代用することも可能ですが、その場合には消臭袋も用意してください。
■「簡易トイレ」はこちら>>
ここまででご紹介したグッズ以外にも、免許証や通帳、印鑑といった貴重品類はできるだけ普段からまとめておいてください。必要であればライターやマッチ、ビニールシート、工具、カイロなども揃えておきましょう。
■「工具」を探す>>
■「カイロ」をチェック>>

まとめ

災害に備えて対策しよおすすめの防災グッズ特集

女性なら化粧品、赤ちゃんがいるならオムツや粉ミルク、ご高齢の方がいるなら介護用品なども状況に応じて追加して、災害時に備えてください。ほかの防災グッズも気になる方は、以下のリンクも確認してみてくださいね。
■「防災用品」はこちら>>

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング