【2023年版】今年のGWは何をする?おすすめの連休の過ごし方をご紹介
5月といえば、ゴールデンウィークがありますね!
なかなか旅行や外出はしづらく、今年の連休の過ごし方に悩んでいる場合には、おうちでのんびりと趣味などを楽しんでみませんか?
今回は家族と一緒に自宅でできる、GWのおすすめの過ごし方をご紹介します!
今年のGWは最大9連休!おうち時間を満喫しよう
もしお勤めの会社がカレンダーどおりの休みであれば、通常の休日も含めると
・4月29日(土)〜4月30日(日) →2連休
・5月3日(水)〜5月7日(日) →5連休
となります。
連休が4月29日(土)〜4月30日(日)、5月3日(水)〜5月5日(金)の2回あるので、平日の5月1日(月)・5月2日(火)にお休みを取れば、最大9連休となるのです。
可能であれば有給休暇を活用するなどして、大型連休をたっぷりと満喫するのもよさそうですね!
GWおすすめの過ごし方 その1.映画・ドラマ・アニメを観る
© 2001 Mediastream Film GMBH & Co. Productions KG. All Rights Reserved.
ジャンルごとに、おすすめの作品やサービスをご紹介します!
映画やドラマを楽しむ
わざわざDVDなどを借りるためにレンタル店に行くのが面倒であれば、動画配信サービスを活用しましょう。
特にドコモの「Lemino」は初回初月無料キャンペーン(※1)を実施しており、その後も月額990円(税込)で豊富な作品が見放題(※2)なので、以前から気になっていた作品も見つかるはずです。
最近は『ワイルド・スピード』『パラサイト 半地下の家族』などの作品が人気です。
※1 Leminoプレミアムに初めてご登録の場合、最大31日間無料でご利用いただけます。ただし、31日間の初回無料期間が適用されている間は、権利者の都合により、一部ご視聴になれないコンテンツがあります。
過去にdTVで初回初月無料が適用されたお客さまも、2023年4月12日以降のLeminoプレミアム初回お申し込み時に限り初回初月無料の適用対象となります。
本キャンペーンを終了する際は、「ドコモのホームページ」にてお知らせいたします。本キャンペーンは予告無く内容を変更させていただく場合がございます。
※2 一部のコンテンツは個別課金です。月額使用料は契約日・解約日にかかわらず、毎月1日から末日までの1か月分の料金となり、日割り計算にはならないためご注意ください。
アニメをイッキ見する
初回初月無料トライアル期間があり、月額550円(税込)で4,600作品以上のアニメが見放題のサービス「dアニメストア」も活用してみてください。
今話題のアニメは『鬼滅の刃』『ドラゴンボール』『ワンピース』『進撃の巨人』『東京リベンジャーズ』です。
どれも面白いので、興味が湧いた作品があれば、ぜひ観てみてくださいね!
スポーツ観戦をする
スタジアムでスポーツ観戦をするのが難しい場合には、スポーツに特化している動画配信サービスを観るのもおすすめです。
「DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)」では、サッカーや野球、バスケットボール、テニス、バレーボールなど、世界中の試合が配信されています。
ユニフォームやチームグッズといった応援グッズを揃えて観戦すると、おうちでも目の前で試合を観ているかのように盛り上がれるかもしれません。
GWおすすめの過ごし方 その2.読書する
読書に関しても、人気の作品やサービスを詳しく見ていきます!
電子書籍を読む
ドコモのサービス「dブック」はマンガや小説・雑誌・写真集など約60万冊を取り揃えており、最大3,000冊のマンガを無料で読めるので、電子書籍を読みたい方はぜひ利用してみてください。
映画・ドラマの原作であるマンガや小説、異世界ジャンルの流行元であるライトノベルは、電子書籍・紙の本を問わず、よく読まれています。
小説のなかでは『52ヘルツのクジラたち』『変な家』『元彼の遺言状』などが人気です。マンガは『東京卍リベンジャーズ』『呪術廻戦』『鬼滅の刃』『キングダム』などが注目されています。
dブックではGW限定のdポイント還元キャンペーンや、初めてご購入の方限定のおトクなキャンペーンも実施中ですので、この機会にあわせてチェックしてみてくださいね!
気になる雑誌を読む
雑誌は本よりも気楽に読めるので、GWにくつろぎながら眺めるのも楽しいでしょう。
好きな雑誌が決まっている場合にはその1冊を購入すれば十分ですが、いろいろな雑誌を読みたいのであれば、雑誌に特化した電子書籍のサービスを活用するのがおすすめです。
ドコモのサービス「dマガジン」には、ファッション、ライフスタイル、料理・レシピなどの多彩なジャンルが揃っています。人気の雑誌700誌以上が月額440円(税込)で読み放題で、スマートフォンやタブレットで読めますよ。
31日間無料でお試しできますし、dポイントがもらえるキャンペーンも実施しているので、気になる方はつかってみてください。
GWおすすめの過ごし方 その3.ネットショッピングをする
GWのうちに購入しておきたいアイテムや、サービスはこちらです!
食品や雑貨を買う
忙しくて買いに行けていなかったものや、そろそろなくなりそうなもの、気になっていたものがあれば、GWのうちに買い揃えておきましょう。
外食をするかわりに、たまには人気のお店のおいしいグルメやスイーツをネットでお取り寄せして、家族で食卓を囲みながら少し贅沢な食事をすると、お腹も心も満たされますよ。
食品や雑貨を扱っている「dショッピング」をつかえば、買い物に出かける手間も省けますし、dポイントもたまります。セールやdショッピングデーを活用して、おトクにお買い物を楽しんでみてくださいね。
新しい服やコスメを購入する
新しい服を着たり、新しいコスメをつかったりすると心機一転できて、モチベーションも上がるはずです。
ほつれたり汚れたり、色落ちしたりしている服はこの機会に処分して、新しいものを購入しましょう。ファッションやメイクの流行は年々変わりますし、トレンドのアイテムを取り入れるだけでも印象が変わります。
服やバッグ、コスメ、スキンケア用品などをお探しの際は、人気のアイテムが多数揃っている「d fashion」もチェックしてみてください。期間限定のクーポンや、タイムセールもあります。
GWおすすめの過ごし方 その4.運動する
GW中でも簡単にできる運動は、以下のとおりです。
散歩する
歩くと全身の筋肉をつかうため、血流がよくなって疲れにくい体になるとされていますし、基礎代謝が向上するので、ダイエットしたい方にもぴったりです。
ドコモのサービス「dヘルスケア」をつかって歩数を計測してミッションをクリアすると、dポイントがもらえます。ゲーム感覚でつかってみると、散歩するのがもっと楽しくなるかもしれませんよ。
自宅で適度に体を動かす
自宅であれば人目を気にせずに好きな服装で、テレビを観ながらなど、ほかのことをしながらでも好きなときに運動できます。
運動不足だと筋力が落ちて、冷え性などにつながる可能性もありますので、健康的に過ごすためにも定期的に体を動かし、心身ともに良好な状態をキープしましょう。
プランクやスクワットといった簡単な運動からはじめて、さらに幅を広げたくなったら、ダンベルなどのグッズを取り入れてトレーニングしてみてください。
以下の記事では、自宅でもできる具体的なトレーニング方法やストレッチを紹介していますので、気になる方は読んでみてくださいね。
GWはこんな過ごし方もアリ!
GW中は、このような過ごし方も検討してみてはいかがでしょうか?
音楽を聴く
おしゃれな曲を流してカフェにいるかのような気分に浸ったり、BGMとして好きな曲をかけたりすれば、ストレスの軽減にもつながります。
音楽を聴くときには、1,100万曲以上が揃っている音楽配信サービス「dミュージック」や、月額550円(税込)で2万以上のプレイリストが聴き放題の「dヒッツ」もおすすめです。
料理する
時間がない方や簡単な料理を作りたい方には、「dミールキット」を利用してみてください。食材がセットになっていて、包丁をつかわずに作れるメニューなどもあるので、親子で一緒に料理したいときにも便利です。
ベランピングする
ベランピングとはベランダでキャンプをすることで、わざわざ出かける必要がなく、グッズを揃えておけば思い立ったときにすぐできます。
テントを張ったり、食事をベランダに持ち込んで食べたりすると、非日常的な体験ができるはずです。お子さまがいらっしゃる場合には、目を離さないように気をつけてくださいね。
ゲームをして遊ぶ
お子さまの知育玩具としても役立ちますし、コミュニケーションを取るきっかけにもなります。
小さなお子さまでも遊べる簡単なものから、小学生向けなどのやや難しいものまでさまざまな種類がありますので、遊ぶ人数や難易度を踏まえて選んでください。
掃除や部屋の模様替えをする
手の届きにくい部屋の隅や棚の上、花粉などがつきやすい窓や網戸、外に面しているベランダや玄関は特に汚れやすいところです。
おうちがおしゃれで快適な空間になるように、部屋の模様替えや収納場所の整理、お片付けもすると気分転換ができて、部屋も気持ちもすっきりしますよ。
リラックスして過ごす
お休みなので、できるだけ無理をせずにリラックスして過ごすのも、贅沢な時間のつかい方です。
お疲れの方は、おうちでのんびりと好きなドリンクやスイーツを楽しんだり、時間を気にせずにバスタイムを満喫してみたりすると、存分にくつろげて癒やされるでしょう。
食事の時間や就寝時間の目安は決めておき、あとは好きなことをするなど、メリハリをつけると有意義に過ごせるはずです。
まとめ
dマーケットには、ほかにも面白い記事がたくさんありますので、ご興味がある方は以下のリンクからご覧ください。
この記事が役に立ったら☆をタップ
役に立った